2017/6/25
前期納会
お疲れ様です。本日の日記は3年、上野が担当します。
いよいよ本日は前期納会、ということでとうとう来てしまったなという気持ちの下始まった一日でした。思い返せばあっという間の前期、春に新入生が入り、生田杯や前期全明治対抗戦など怒涛のように過ぎ去っていったようにも思えます。
個人的にはやはり、1年生の体力的・精神的な大きな成長も見られた充実した前期だったと思います。
前置きが長すぎるのでそろそろトレーニングの話に…。
今日は前期納会ということもあり、やはりかなり高い強度のメニューとなりました。
1つめから3分間トレーニング、ついで筋トレと前期の支部トレの総まとめとも言える体力勝負のメニューから始まりました。
次いでランジサーキットを3周、普段はカウントは下級生からなのですが今回は上級生から。下級生にこれがランジだ、と思ってもらえたことでしょう。
そして、クローチングマラソンという新メニュー。クローチング歩きでサーキットを行うという精神面も?鍛えられるメニューでした…。最後は全員が輪になって共に掛け声を上げてワルツで前期納会のトレーニングを締め括りました。
日記を書いていて改めて思いましたが、かなりハードなメニュー……。
この後、恒例の前期納会の飲み会で更にチーム員同士の結束を深め、休日トレ、そして夏合宿に繋げるための英気を養って前期のトレーニングを大いに盛り上がって締めることができ、一段落という所です。
現在の目標は直前に控えたテストを無事に乗り越え、単位を……(笑)
長文になりましたが、以上で締めたいと思います。
0
いよいよ本日は前期納会、ということでとうとう来てしまったなという気持ちの下始まった一日でした。思い返せばあっという間の前期、春に新入生が入り、生田杯や前期全明治対抗戦など怒涛のように過ぎ去っていったようにも思えます。
個人的にはやはり、1年生の体力的・精神的な大きな成長も見られた充実した前期だったと思います。
前置きが長すぎるのでそろそろトレーニングの話に…。
今日は前期納会ということもあり、やはりかなり高い強度のメニューとなりました。
1つめから3分間トレーニング、ついで筋トレと前期の支部トレの総まとめとも言える体力勝負のメニューから始まりました。
次いでランジサーキットを3周、普段はカウントは下級生からなのですが今回は上級生から。下級生にこれがランジだ、と思ってもらえたことでしょう。
そして、クローチングマラソンという新メニュー。クローチング歩きでサーキットを行うという精神面も?鍛えられるメニューでした…。最後は全員が輪になって共に掛け声を上げてワルツで前期納会のトレーニングを締め括りました。
日記を書いていて改めて思いましたが、かなりハードなメニュー……。
この後、恒例の前期納会の飲み会で更にチーム員同士の結束を深め、休日トレ、そして夏合宿に繋げるための英気を養って前期のトレーニングを大いに盛り上がって締めることができ、一段落という所です。
現在の目標は直前に控えたテストを無事に乗り越え、単位を……(笑)
長文になりましたが、以上で締めたいと思います。

2017/6/24
前期支部納会
お疲れ様です。
本日の日記は3年の今村が担当させていただきます。
今日は前期最後の支部トレーニグである前期支部納会でした!
思い返せば、本当に一瞬でした。
また、4月の時点で全員緊張しながらシャスに入ってくれた一年生も、一人一人の性格や個性を発揮していて、見ていて飽きません!
生田の前期支部納会では、
・腕立てバレー
・ドッチボール
・宝島
を行いました。
とても楽しく盛り上がりました。
支部での活動は後期までなくなり、これからチームでの活動に入っていきます。両支部員とも支部での活動で得た支部意識や仲間の存在を糧にチームを盛り上げていきます!
3年 今村優佑
0
本日の日記は3年の今村が担当させていただきます。
今日は前期最後の支部トレーニグである前期支部納会でした!
思い返せば、本当に一瞬でした。
また、4月の時点で全員緊張しながらシャスに入ってくれた一年生も、一人一人の性格や個性を発揮していて、見ていて飽きません!
生田の前期支部納会では、
・腕立てバレー
・ドッチボール
・宝島
を行いました。
とても楽しく盛り上がりました。
支部での活動は後期までなくなり、これからチームでの活動に入っていきます。両支部員とも支部での活動で得た支部意識や仲間の存在を糧にチームを盛り上げていきます!
3年 今村優佑

2017/6/20
初めまして。和泉1男です
お疲れ様です。一年の田端 零士です
今日はラダー→和泉運動会(クローチング耐久→体幹耐久)の流れで支部トレを行いました。
個人的な感想ですが、自分は足の筋持久力が無さ過ぎて最近ほんとに焦ってきてます。
先輩は皆凄い人ばかりで、筋持久力の高さには毎度驚かされ…そんな先輩たちに追いつけるようこれからもトレに頑張って臨みます。
1
今日はラダー→和泉運動会(クローチング耐久→体幹耐久)の流れで支部トレを行いました。
個人的な感想ですが、自分は足の筋持久力が無さ過ぎて最近ほんとに焦ってきてます。
先輩は皆凄い人ばかりで、筋持久力の高さには毎度驚かされ…そんな先輩たちに追いつけるようこれからもトレに頑張って臨みます。

2017/6/19
初めての日記です
お疲れ様です。本日の日記は生田支部1年の守田が担当させていただきます。
本日のトレーニングでは基礎トレ、筋トレ、サーキット、対抗リレー、イメトレを行いました。
イメトレでは,7月中の過ごし方について,先輩方からアドバイスをいただきました。7月はテスト期間ということでトレが休みとなるけれども、生活習慣は崩さないようにしなければならないとのことでした。いわんや私のような一人暮らし勢は、なおのこと気をつけなければいけません。一人暮らしならではの誘惑に負けずに頑張っていきたいです。六花や自主トレもあるそうなので、それらを積極的に利用していくつもりです。
さて、本日のトレは6/16の和泉合トレを踏まえているという印象がありました。筋トレのメニューが合トレ仕様になったようです。前期納会はかなりきついということなので、乗り越えられるか不安ですが、全員できっと乗り越えられると思っています。そのためには、我々1年の声出しが必要条件だとも思うわけです。今日は先輩方から声出しの指導がありませんでした。しかし、それに慢心せず1年生は全力で声出しし、みんなで乗り越えられるように努力していかなければなりません。私には集中してしまうと声出ししないという悪癖があるので、前期納会ではこの悪癖を意識していくつもりです。この日記が私と、私たち1年にとっての戒めとなることを実は期待しています。
いよいよ6月と7月が入り乱れる時期に突入です。そんなじめじめしてる時期は不快なので、前期納会を乗り切って、気分だけでもさっぱりしたいですね。
以上です。失礼します。
1年守田龍平
0
本日のトレーニングでは基礎トレ、筋トレ、サーキット、対抗リレー、イメトレを行いました。
イメトレでは,7月中の過ごし方について,先輩方からアドバイスをいただきました。7月はテスト期間ということでトレが休みとなるけれども、生活習慣は崩さないようにしなければならないとのことでした。いわんや私のような一人暮らし勢は、なおのこと気をつけなければいけません。一人暮らしならではの誘惑に負けずに頑張っていきたいです。六花や自主トレもあるそうなので、それらを積極的に利用していくつもりです。
さて、本日のトレは6/16の和泉合トレを踏まえているという印象がありました。筋トレのメニューが合トレ仕様になったようです。前期納会はかなりきついということなので、乗り越えられるか不安ですが、全員できっと乗り越えられると思っています。そのためには、我々1年の声出しが必要条件だとも思うわけです。今日は先輩方から声出しの指導がありませんでした。しかし、それに慢心せず1年生は全力で声出しし、みんなで乗り越えられるように努力していかなければなりません。私には集中してしまうと声出ししないという悪癖があるので、前期納会ではこの悪癖を意識していくつもりです。この日記が私と、私たち1年にとっての戒めとなることを実は期待しています。
いよいよ6月と7月が入り乱れる時期に突入です。そんなじめじめしてる時期は不快なので、前期納会を乗り切って、気分だけでもさっぱりしたいですね。
以上です。失礼します。
1年守田龍平

2017/6/16
前期最後の合トレ
お疲れ様です。
軽井沢から通ってます、近藤です。
今日は前期最後の合トレでした。
今日は二分間トレ、筋トレ、サーキット、イメトレをやりました。
サーキットは普段のサーキットとは違い、バランスボールも使いました。新しかったので新鮮でしたがキツイのには変わりはなかったです。
来週にはもう前期納会です。
今日とは比べ物にはならないぐらい相当キツイとは思いますがチーム員みんなで乗りきれるように頑張ります‼
0
軽井沢から通ってます、近藤です。
今日は前期最後の合トレでした。
今日は二分間トレ、筋トレ、サーキット、イメトレをやりました。
サーキットは普段のサーキットとは違い、バランスボールも使いました。新しかったので新鮮でしたがキツイのには変わりはなかったです。
来週にはもう前期納会です。
今日とは比べ物にはならないぐらい相当キツイとは思いますがチーム員みんなで乗りきれるように頑張ります‼
