2017/1/6
「明けまして1月合宿」
明けましておめでとうございます!
2017年もシャスネージュをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ということで、新年1発目の日記を担当することになりました4年の宮本です。これで日記を担当するのも最後になる予感がします。なんだか感慨深いです。
さて、本日の午後に今年度の1月合宿が無事終了いたしました。
思えば、昨年度はかつてない雪不足に悩まされて中止となってしまった1月合宿...。
今年もどうなることやらと思っていましたが、こうして新年に仲間が集まれたことは、今年度のチームにとって非常に大きな意味があったのではないでしょうか。
雪不足によりポールバーンはまだクローズしていたため、トレーニングはメインバーンでの基礎運動を中心とした構成となりました。
しかし、ポールに入ってしまうと見落としがちなスキーの基本的な動作を全員がしっかりと確認することができ、結果的に今後の伸びしろに期待大な内容となりました!
本合宿が終了した今、後輩達は秋季の試験に、そして4年生(理系)は卒業を賭けた卒業論文の作成に命を燃やす時期に突入します。
しかし!それさえ終われば山籠り!岩岳まで突っ走るだけ!Yeeeeees!!
1ヶ月後、再びチームが木島平DOMHAUS江畑コーチの元に集うとき、誰一人として脱落していないことを切に願うばかりである。
そんな訳で、合宿中やり過ぎて反省した4年生代表の宮本でした。
ps.今合宿の最大派閥はなんと4年でした(ドヤ)(内訳:1年3人,2年3人,3年3人,4年4人)
0
2017年もシャスネージュをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ということで、新年1発目の日記を担当することになりました4年の宮本です。これで日記を担当するのも最後になる予感がします。なんだか感慨深いです。
さて、本日の午後に今年度の1月合宿が無事終了いたしました。
思えば、昨年度はかつてない雪不足に悩まされて中止となってしまった1月合宿...。
今年もどうなることやらと思っていましたが、こうして新年に仲間が集まれたことは、今年度のチームにとって非常に大きな意味があったのではないでしょうか。
雪不足によりポールバーンはまだクローズしていたため、トレーニングはメインバーンでの基礎運動を中心とした構成となりました。
しかし、ポールに入ってしまうと見落としがちなスキーの基本的な動作を全員がしっかりと確認することができ、結果的に今後の伸びしろに期待大な内容となりました!
本合宿が終了した今、後輩達は秋季の試験に、そして4年生(理系)は卒業を賭けた卒業論文の作成に命を燃やす時期に突入します。
しかし!それさえ終われば山籠り!岩岳まで突っ走るだけ!Yeeeeees!!
1ヶ月後、再びチームが木島平DOMHAUS江畑コーチの元に集うとき、誰一人として脱落していないことを切に願うばかりである。
そんな訳で、合宿中やり過ぎて反省した4年生代表の宮本でした。
ps.今合宿の最大派閥はなんと4年でした(ドヤ)(内訳:1年3人,2年3人,3年3人,4年4人)
