2015/9/28
9月、最後のトレ
お疲れ様です。本日は1年の上野が日記を担当させて頂きます。
今日のトレーニングはパイロン踏み、スラロームラン、反応トレとキツめのメニューから始まりました。自分は授業の都合上、残念ながら途中参加でしたが…。
次の筋トレから参加したのですが、夏休みを終えて筋力の低下が見られる者もおり今後も重点を置かなければと再認識しました。
続いてクローチングを1分半・2分と高速系を意識したトレーニングでした。普段とは異なる状況を想定したものであり、自分のどこが足りていないかを意識する事が出来ました。
その後、イメトレを通じて1年の自分には初めてとなるOB総会についていくつかの確認を行いました。
もう9月も終わり、いよいよシーズンが間近に迫って来た中でトレーニングも強度の高いものとなってきました。これから、益々体調管理をしっかりと念頭に置きつつトレーニングに励んでいこうと思います。
0
今日のトレーニングはパイロン踏み、スラロームラン、反応トレとキツめのメニューから始まりました。自分は授業の都合上、残念ながら途中参加でしたが…。
次の筋トレから参加したのですが、夏休みを終えて筋力の低下が見られる者もおり今後も重点を置かなければと再認識しました。
続いてクローチングを1分半・2分と高速系を意識したトレーニングでした。普段とは異なる状況を想定したものであり、自分のどこが足りていないかを意識する事が出来ました。
その後、イメトレを通じて1年の自分には初めてとなるOB総会についていくつかの確認を行いました。
もう9月も終わり、いよいよシーズンが間近に迫って来た中でトレーニングも強度の高いものとなってきました。これから、益々体調管理をしっかりと念頭に置きつつトレーニングに励んでいこうと思います。

2015/9/25
夏休みの反省と今日のトレ
今日はいろんなトレやりました。
反応トレ、体幹、筋トレなどなど。前期に比べ量も多くなり、筋肉に相当負荷をかけています。
後期に入りトレがだんだんと辛くなり、僕は辛いです…
夏休み後二日目の練習でしたが、僕の夏休みはバイトとシャスで埋め尽くされました。
「夏休み、君の浴衣に、胸がドン」
という節句を詠みたかったですが、そんなイベントもなく夏休みが過ぎ去りました…来年の夏休みこそは様々な出会いがあればいいなと思っています。
次の日記までよろしくお願いします。
1年 安部龍之介
0
反応トレ、体幹、筋トレなどなど。前期に比べ量も多くなり、筋肉に相当負荷をかけています。
後期に入りトレがだんだんと辛くなり、僕は辛いです…
夏休み後二日目の練習でしたが、僕の夏休みはバイトとシャスで埋め尽くされました。
「夏休み、君の浴衣に、胸がドン」
という節句を詠みたかったですが、そんなイベントもなく夏休みが過ぎ去りました…来年の夏休みこそは様々な出会いがあればいいなと思っています。
次の日記までよろしくお願いします。
1年 安部龍之介

2015/9/21
支部トレだよ!全員しゅーごー!
お疲れ様です。
本日の日記は2年の女子力担当村田がお送りします
夏休み明け、初の支部トレということで夏休み前と比べると強度が上がりました。
5分間走とか…5分間走とか…。私は授業で参加出来てないんですけどね…。5限終わりだと体力に差が出て置いてかれそう…、不安。あと授業も置いてかれてる…、不安。まあそれは置いといて。笑
サーキットでは、ニューフェイス!手を叩く腕立て伏せ!が登場しました。
私も含め女子はわりと苦戦したように見受けられました。なかなか浮かないですよね。コツは普段の腕立て伏せより手を下(脚側)に置くといいかなと思いました、女子のみなさま!筋力的にキツイメニューも共に頑張りましょう(>_<)
後期の支部トレは前期に比べ期間は短いですが、一回一回を丁寧に行い濃密な支部トレになるよう努めましょう!がんば!
0
本日の日記は2年の女子力担当村田がお送りします
夏休み明け、初の支部トレということで夏休み前と比べると強度が上がりました。
5分間走とか…5分間走とか…。私は授業で参加出来てないんですけどね…。5限終わりだと体力に差が出て置いてかれそう…、不安。あと授業も置いてかれてる…、不安。まあそれは置いといて。笑
サーキットでは、ニューフェイス!手を叩く腕立て伏せ!が登場しました。
私も含め女子はわりと苦戦したように見受けられました。なかなか浮かないですよね。コツは普段の腕立て伏せより手を下(脚側)に置くといいかなと思いました、女子のみなさま!筋力的にキツイメニューも共に頑張りましょう(>_<)
後期の支部トレは前期に比べ期間は短いですが、一回一回を丁寧に行い濃密な支部トレになるよう努めましょう!がんば!

2015/9/16
夏、終わる。
早いもので、昨日で夏のトレーニングが全て終了しました!
たくさんのことを得た夏でした。
この一ヶ月半、皆が共に重ねた一本一本が個人、支部、そしてチームの力になったと確信しています(^^)
そして、これらの力や経験、積み重なった想いの全てが岩岳男女総合優勝への大きな一歩となることでしょう!!
後期が始まればまた両支部に分かれたトレが始まりますが、この夏感じたものを胸に互いに高め合い
さらに強くなったチームでシーズンに突っ込んで行けるよう、シャスネージュがんばです!!
平成27年度 コーチ委員長 宮本昌周
0
たくさんのことを得た夏でした。
この一ヶ月半、皆が共に重ねた一本一本が個人、支部、そしてチームの力になったと確信しています(^^)
そして、これらの力や経験、積み重なった想いの全てが岩岳男女総合優勝への大きな一歩となることでしょう!!
後期が始まればまた両支部に分かれたトレが始まりますが、この夏感じたものを胸に互いに高め合い
さらに強くなったチームでシーズンに突っ込んで行けるよう、シャスネージュがんばです!!
平成27年度 コーチ委員長 宮本昌周

2015/9/11
休日トレも残り一回です
お疲れ様です。
本日の日記は1年の井出が担当させていただきます。
今日はまず、夏合宿で藤本コーチに教えていただいた足を使ったトレーニングを行いました。その後はダッシュを行い、足への負担の溜まりを感じました。
次に筋トレを行いました。夏はインライン中心のトレーニングだったということもあり、筋トレを通して筋力の衰えを実感しました。
その次のサーキットではジャンプ種目が多く、ここでも足に負担がかかるのを感じました。一つの種目に対して考えれば、比較的少ない回数のジャンプでしたが、それを重ねることで脚全体の疲労を感じました。
その後はクローチングにより耐久レースを行いました。私はトップバッターを担当したのですが、隣にいる同学に負けまいと頑張りました。次はもっと全力を尽くせるようにしたいです。
次に、全員で50回のワルツを行いました。足に疲労が溜まった状態でのワルツは少しキツイと思いましたが、全員で声を出しあって、なんとか耐え抜くことができました。
休日トレーニングも残り一回となりました。陸上トレーニングとなるか、インラインとなるかはわかりませんが、悔いが残らないよういつも以上に気合を入れて行きたいと思います。
0
本日の日記は1年の井出が担当させていただきます。
今日はまず、夏合宿で藤本コーチに教えていただいた足を使ったトレーニングを行いました。その後はダッシュを行い、足への負担の溜まりを感じました。
次に筋トレを行いました。夏はインライン中心のトレーニングだったということもあり、筋トレを通して筋力の衰えを実感しました。
その次のサーキットではジャンプ種目が多く、ここでも足に負担がかかるのを感じました。一つの種目に対して考えれば、比較的少ない回数のジャンプでしたが、それを重ねることで脚全体の疲労を感じました。
その後はクローチングにより耐久レースを行いました。私はトップバッターを担当したのですが、隣にいる同学に負けまいと頑張りました。次はもっと全力を尽くせるようにしたいです。
次に、全員で50回のワルツを行いました。足に疲労が溜まった状態でのワルツは少しキツイと思いましたが、全員で声を出しあって、なんとか耐え抜くことができました。
休日トレーニングも残り一回となりました。陸上トレーニングとなるか、インラインとなるかはわかりませんが、悔いが残らないよういつも以上に気合を入れて行きたいと思います。
