2011/10/28
和泉に行ってました
26日は和泉のトレに参加してました
トレ内容は和泉杯が近いということもあってバスケ中心のトレーニングでした。公園でまずパス練、次にドリブルでの突破力を鍛えるために1on1、2on2、3on3、体育館前に戻ってからは反応トレをかねたダッシュ。
和泉のトレーニングはやっぱり生田と違って新鮮で楽しめた感じはあります。
後、何回和泉に行けるのかなぁ
0
トレ内容は和泉杯が近いということもあってバスケ中心のトレーニングでした。公園でまずパス練、次にドリブルでの突破力を鍛えるために1on1、2on2、3on3、体育館前に戻ってからは反応トレをかねたダッシュ。
和泉のトレーニングはやっぱり生田と違って新鮮で楽しめた感じはあります。
後、何回和泉に行けるのかなぁ

2011/10/28
反省からの再確認
みんな分かっていると思うが、後期納会まで一か月を切ってしまった。後期納会が終わることは、5月からの長い長いオフシーズンの季節が終わることを意味する。
5月から今年度のシャスネージュが始動した。岩岳目標『男女表彰台』、チーム目標『一勝』というのを掲げて活動をしてきて、ちょうど半年が経とうとしている時期に差し掛かって来た。
トレーニングも5月から比べると、厳しくなってきた。今ではアップ=10分完走となっている。おそらくもう少ししたら15分、20分と増えると思うし、体感トレーニングも今では1分20秒だがこれも1分40秒(100秒)、2分と増えるだろう。
たが、10月26日のトレーニングで俺は『一勝』の『トレ中一つ一つのことから勝利を目指す』ことができなかった。
体感トレーニング……状態をキープできず。途中何度も床に付いてしまう。バランス維持もできず。
もちろん、あきらめる姿勢は見せたつもりは一切ない。だが他の人からみたら、あきらめている姿勢とみられていたかもしれない。
ダッシュ。5限終わり組なんかに負けねぇと思ったが、何回か負けてしまう。
腕たて伏せ。自分に厳しくできず。結局いつも通りなやりかた。ゆっくりと行おうかと思ったが、できなかった。
ランスラ。自身のスキーの知識のなさ。2年の時合宿にほぼいなかったことの皺寄せがきた。一年生に伝えたいことをうまく伝えられず、結局経験者が全部持って行く。
正直、反省しか残らなかった。こんなことでチームに貢献できているのかと。今のままでは4年の意地というのが後輩達に伝えられていない。このままでは俺自身、OBになる資格がないと思う。
だが、この時期にスキーレポートを課してくれたおかげで、その解決策というのを真剣に考えた。こういうことを残して行く。そのために、このような行動をしていく。そんなことが再確認できた。
シーズンまでもう残された時間はない。やれることはどんどんやっていく。OBになっても悔いが残らないよう、最後までやりぬけてやる。
まずは目先の和泉杯。2年前の和泉杯での屈辱、そして今年の夏のCN杯での屈辱があるからこそ、絶対に負けられない。
生田の皆さん、勝ちましょう。
もう、負けることは許されません。
6
5月から今年度のシャスネージュが始動した。岩岳目標『男女表彰台』、チーム目標『一勝』というのを掲げて活動をしてきて、ちょうど半年が経とうとしている時期に差し掛かって来た。
トレーニングも5月から比べると、厳しくなってきた。今ではアップ=10分完走となっている。おそらくもう少ししたら15分、20分と増えると思うし、体感トレーニングも今では1分20秒だがこれも1分40秒(100秒)、2分と増えるだろう。
たが、10月26日のトレーニングで俺は『一勝』の『トレ中一つ一つのことから勝利を目指す』ことができなかった。
体感トレーニング……状態をキープできず。途中何度も床に付いてしまう。バランス維持もできず。
もちろん、あきらめる姿勢は見せたつもりは一切ない。だが他の人からみたら、あきらめている姿勢とみられていたかもしれない。
ダッシュ。5限終わり組なんかに負けねぇと思ったが、何回か負けてしまう。
腕たて伏せ。自分に厳しくできず。結局いつも通りなやりかた。ゆっくりと行おうかと思ったが、できなかった。
ランスラ。自身のスキーの知識のなさ。2年の時合宿にほぼいなかったことの皺寄せがきた。一年生に伝えたいことをうまく伝えられず、結局経験者が全部持って行く。
正直、反省しか残らなかった。こんなことでチームに貢献できているのかと。今のままでは4年の意地というのが後輩達に伝えられていない。このままでは俺自身、OBになる資格がないと思う。
だが、この時期にスキーレポートを課してくれたおかげで、その解決策というのを真剣に考えた。こういうことを残して行く。そのために、このような行動をしていく。そんなことが再確認できた。
シーズンまでもう残された時間はない。やれることはどんどんやっていく。OBになっても悔いが残らないよう、最後までやりぬけてやる。
まずは目先の和泉杯。2年前の和泉杯での屈辱、そして今年の夏のCN杯での屈辱があるからこそ、絶対に負けられない。
生田の皆さん、勝ちましょう。
もう、負けることは許されません。

2011/10/20
き、筋肉痛〜!!
昨日の原君はドSでした
今までで一番キツい支部トレだったような・・・。
先ずは10分間走でアップ
つぎはまさかのインディアンダッシュ
しかも10分
1グループ4or5人というオマケ付き

これで体力と足のエネルギーは無くなりましたね
でも昨日の原君はここからランジ、体感、パイプジャンプ、筋トレと僕達を徹底的に虐めてきました
お陰で今日は朝から筋肉痛です。
でも、この位のトレをこなしていけばかなり良いbodyを手に入れられそうです
次の生田合トレはどこまでキツくなるのか
楽しみです
0

今までで一番キツい支部トレだったような・・・。
先ずは10分間走でアップ

つぎはまさかのインディアンダッシュ




これで体力と足のエネルギーは無くなりましたね

でも昨日の原君はここからランジ、体感、パイプジャンプ、筋トレと僕達を徹底的に虐めてきました

お陰で今日は朝から筋肉痛です。
でも、この位のトレをこなしていけばかなり良いbodyを手に入れられそうです

次の生田合トレはどこまでキツくなるのか

楽しみです


2011/10/20
(無題)
久々に日記を書くことになりました。今日は河原市くんがトレを仕切るということで、いろいろ楽しいのを期待していたんですが、とりあえず最初のアップで落ちそうになりました。
河原市のストライドが……それでめっちゃ早く走られると……笑ったわ
まぁそこからも新しいメニューやりまくって意外と全部辛いっていう
まぁ後期なんで当たり前ですかね。
この頃、足が更に太くなっていくのが分かってたのしい毎日です。
河原市くんが最後にかっこいいこと言ってくれましたし、岩岳まで全力で突っ走って男女で表彰台にのれるよう頑張っていきましょう!!
0
河原市のストライドが……それでめっちゃ早く走られると……笑ったわ

まぁそこからも新しいメニューやりまくって意外と全部辛いっていう

まぁ後期なんで当たり前ですかね。
この頃、足が更に太くなっていくのが分かってたのしい毎日です。
河原市くんが最後にかっこいいこと言ってくれましたし、岩岳まで全力で突っ走って男女で表彰台にのれるよう頑張っていきましょう!!

2011/10/13
初生田
今日は初めて生田のトレに出ました。単独で。
和泉と違って人数が多くて戸惑うかと思いきや開始時の人数が少なくて逆にびっくりでした。水曜の生田って下級生少ないんですね。
緑地にも行ったのですが、和泉の長距離と違って起伏が激しい!距離もそれなりにあったのでだいぶきつかったです。
その他体幹、反応トレ、サーキットなどを行いました。なんとか乗り切れましたがまだまだ体力不足ですね。もっと頑張らないといけないと思いました。
急に生田に行くことになってどうなるか心配でしたがいい経験になりました。
さて、もうすぐ和泉杯ですね。両支部ともにもっと成長していい勝負にしましょう!
和泉も生田もガンバです!!
以上二年の哲也でした。
0
和泉と違って人数が多くて戸惑うかと思いきや開始時の人数が少なくて逆にびっくりでした。水曜の生田って下級生少ないんですね。
緑地にも行ったのですが、和泉の長距離と違って起伏が激しい!距離もそれなりにあったのでだいぶきつかったです。
その他体幹、反応トレ、サーキットなどを行いました。なんとか乗り切れましたがまだまだ体力不足ですね。もっと頑張らないといけないと思いました。
急に生田に行くことになってどうなるか心配でしたがいい経験になりました。
さて、もうすぐ和泉杯ですね。両支部ともにもっと成長していい勝負にしましょう!
和泉も生田もガンバです!!
以上二年の哲也でした。
