2010/6/29
前期納会
まず、だいぶ日記を書くのが遅くなってしまいすいません
とうとう一昨日、前期納会がありました。
今年の前期納会も去年と同じく駿河台校舎にて。
約3時間弱という限られた時間の中でしたが、北のドSっぷり相変わらずでした。
アップから始まって、反応トレ、パイロン拾い、そこからは怒涛のダッシュ系、ランジ系のトレーニング。
ラストはワルツで締めました。
去年にも増して体力的にも精神的にも辛いトレーニングだったと思われるが、今年のチーム目標である「勝利への尽力」を体言するかのように、全員が自分に負けることなく、持てる全力でトレーニングに臨み、全力で仲間を応援し合って、チームが一つとなり、前期最高の形で前期納会を乗り越えたと思います。
この勢いを止めることなく、更にチームを盛り上げて岩岳の表彰台までかけぬけて行けると確かに感じたトレーニングだったと思います。
自分はまだダッシュすることもできず、夏合宿にも間に合うか分からない状態ですが…………頑張ります!!!
そして、飲み会には上木氏、許斐氏、、石原氏、高安氏、多賀氏、とたくさんのOBの方々が来てくださいました。
飲み会では多少なりとも現役の元気な姿が見せれたかなと思います。笑
0

とうとう一昨日、前期納会がありました。
今年の前期納会も去年と同じく駿河台校舎にて。
約3時間弱という限られた時間の中でしたが、北のドSっぷり相変わらずでした。
アップから始まって、反応トレ、パイロン拾い、そこからは怒涛のダッシュ系、ランジ系のトレーニング。
ラストはワルツで締めました。
去年にも増して体力的にも精神的にも辛いトレーニングだったと思われるが、今年のチーム目標である「勝利への尽力」を体言するかのように、全員が自分に負けることなく、持てる全力でトレーニングに臨み、全力で仲間を応援し合って、チームが一つとなり、前期最高の形で前期納会を乗り越えたと思います。
この勢いを止めることなく、更にチームを盛り上げて岩岳の表彰台までかけぬけて行けると確かに感じたトレーニングだったと思います。
自分はまだダッシュすることもできず、夏合宿にも間に合うか分からない状態ですが…………頑張ります!!!
そして、飲み会には上木氏、許斐氏、、石原氏、高安氏、多賀氏、とたくさんのOBの方々が来てくださいました。
飲み会では多少なりとも現役の元気な姿が見せれたかなと思います。笑

2010/6/28
和泉支部納会
6月26日は各支部で支部納会がありました!
自分は和泉ですので和泉支部納会の日記です。
トレーニングは例年通りのサッカーです
やっと安藤も味方を貰ってなかなかの接戦となりましたが、意地で上級生の勝利でした
そしてまた例年のように焼肉へ
そこで分かったことをいくつか
・哲也は焼肉を食べると頭が痛くなる特異体質らしいです。 終始テンションが低かったです
・中村の親はアンブレラ社でTウイルスを作っているようです
・安藤はケーキばかり食ってました
まぁこんな感じで無事終わりました
後期は哲也にはバファリンを持ってきてもらいます
2
自分は和泉ですので和泉支部納会の日記です。
トレーニングは例年通りのサッカーです
やっと安藤も味方を貰ってなかなかの接戦となりましたが、意地で上級生の勝利でした

そしてまた例年のように焼肉へ
そこで分かったことをいくつか
・哲也は焼肉を食べると頭が痛くなる特異体質らしいです。 終始テンションが低かったです
・中村の親はアンブレラ社でTウイルスを作っているようです
・安藤はケーキばかり食ってました
まぁこんな感じで無事終わりました
後期は哲也にはバファリンを持ってきてもらいます

2010/6/22
もうすぐ納会

昨日は雨は降らず、久しぶりに外でトレーニングが出来ました
ですが、やはり梅雨も盛りとあってムシムシと暑い中でのトレでした
和泉では反応トレ、パイロン運び、長距離走、ダッシュなど、主に足こしを鍛えるトレーニングを行いました


そしてなんと、トレの最後には平成20年度卒の阿部氏が来てくださいました
OBの方のお話しを聞くと、俄然やる気が出てきます[力こぶ]
前期納会まで残り少し、みんな頑張っていきましょう
0

ですが、やはり梅雨も盛りとあってムシムシと暑い中でのトレでした

和泉では反応トレ、パイロン運び、長距離走、ダッシュなど、主に足こしを鍛えるトレーニングを行いました



そしてなんと、トレの最後には平成20年度卒の阿部氏が来てくださいました

OBの方のお話しを聞くと、俄然やる気が出てきます[力こぶ]

前期納会まで残り少し、みんな頑張っていきましょう


2010/6/19
生田合トレ
初めて日記を書くことになった1年の滝澤です
昨日は今月2回目の生田合トレでした
最初から参加している人が多かったのですが残念ながら雨が降っていたため理工下でトレーニングをしました
トレーニングの内容は罰ゲームありのバランストレとラダーと瞬発トレと筋トレとライン取りについてのイメトレでした
瞬発トレは初めてやったのですが足踏みを意識するのが大変でした
イメトレでは旗の後ろを狙うことやどこで足に力をいれるとうまく曲がれるかなどについて教わりました。
もうすぐ納会があるので今まで以上に1年生全員でしっかり声を出して盛り上げていこうと思います。
2
昨日は今月2回目の生田合トレでした
最初から参加している人が多かったのですが残念ながら雨が降っていたため理工下でトレーニングをしました
トレーニングの内容は罰ゲームありのバランストレとラダーと瞬発トレと筋トレとライン取りについてのイメトレでした
瞬発トレは初めてやったのですが足踏みを意識するのが大変でした
イメトレでは旗の後ろを狙うことやどこで足に力をいれるとうまく曲がれるかなどについて教わりました。
もうすぐ納会があるので今まで以上に1年生全員でしっかり声を出して盛り上げていこうと思います。

2010/6/14
梅雨時の中での晴天日
その日は連日と打って変わって快晴の日だった。
生田杯も雨で体育館で行われたため、今年はALLmeijiできるのか少し不安でした
しかし当日は快晴!
予定通りバレーボールができました!
僕が所属していたリーグはシャスA・ウルブA・スキー部といった面子でした。最初はウルブAチームと戦いました。
今年度初の対外試合……是非シャスが優勝したいと懇願して戦いました
ウルブAチームには勝つことができました。しかしスキー部チームには惜しくも勝てず……
そんなこんなで最終的にシャスが1位リーグに進出できなかったのは悔しかったです。後期のサッカーは是非勝ちたいですね!
飲み会も4年生の方々からかなり飲まされて久し振りに吐いてしまいました。迷惑かけてすみません。
さ、前期も残りわずかです。最後までしっかりやっていきましょうね
0
生田杯も雨で体育館で行われたため、今年はALLmeijiできるのか少し不安でした

しかし当日は快晴!
予定通りバレーボールができました!
僕が所属していたリーグはシャスA・ウルブA・スキー部といった面子でした。最初はウルブAチームと戦いました。
今年度初の対外試合……是非シャスが優勝したいと懇願して戦いました
ウルブAチームには勝つことができました。しかしスキー部チームには惜しくも勝てず……
そんなこんなで最終的にシャスが1位リーグに進出できなかったのは悔しかったです。後期のサッカーは是非勝ちたいですね!
飲み会も4年生の方々からかなり飲まされて久し振りに吐いてしまいました。迷惑かけてすみません。
さ、前期も残りわずかです。最後までしっかりやっていきましょうね
