2008/6/30
前期納会
ちょっと遅れてしまいましたが、納会の日記です!
28日(土)に前期納会を御茶ノ水リバティタワーにて行いました。
今年はアリーナが取れずランニングトラックと、体育館半面程の広さのトレーニングルームを使用してのトレーニングになりました。
アップを校舎近くの小川広場で済ませ、早速ラントラへ移動。
まずは2組に分かれて15分ずつインディアンダッシュ。
待ってる間はイメトレです。
1年生の基本姿勢やクローチングも様になっていました!
インディアンダッシュ組は効いているはずの空調の中にもかかわらず、全員が汗だくに。
自分で仕切っといて、なかなかハードなスタートでした…。
その後は、トレーニングルームに移動してミニサッカー、カラーコーン拾いと続き、メインのダッシュ系。
1時間ほどダッシュやランジ、ジャンプを組み合わせたトレを行いました。
筋トレを挟み、最後は全員輪になってのワルツで前期を締めくくりました。
13時頃から17時すぎまで及ぶ長いトレーニングでしたが、前期の終わりに相応しくシャスらしいトレになったと思います。
トレーニングの様子を見に来て下さった浅井氏から最後に、相変わらず馬鹿みたいに声出してトレしてた、とのお言葉をいただきました。
久々にフルボイスを続けられるトレで、鬱憤晴らすがごとくのボイスになり、指示を出す自分の声が届かない程でした。
声出し・応援は、シャスの良さの一つで、OBの方々もそういった良さが続いていることを期待してくださっているのだと重ね重ね感じます。
浅井氏、ありがとうございました。
飲み会は、開始100分でビール140本を消費する、前期で一番激しいものとなりました。
男子トイレには烏龍茶のペットボトルとグラスが用意されるという徹底ぶり。
あちらこちらに激戦の爪痕が残ってました…
1年生ナイスガンバ。
2次会、3次会のカラオケを終えて朝になってもダメージが抜けない戦士たちも多数…。
さすが納会。飲みもガッツリ締めくくりました。
ご参加いただいた、金子氏、千葉氏ありがとうございました。
今年は50人を超える大きなチームになったシャス。
全国を見ても最大規模のスキー部ではないかと思いますが、前期通してチームが一つになっていきました。
納会最後にワルツをやりながら、このメンバー全員で、今年こそ男女で岩岳の表彰台に登り、全員で喜びたいと心の底から思いました。
岩岳という厳しい戦いの中で、その上位に入るにはまだまだ未熟なチームだとは思いますが、表彰台に男女で乗ることは決して手の届かないものではないと信じてます。
今までやってきたことに自信は持ち、でも現状に満足することなくまだまだ常笑常昇常勝し続けましょう!
0
28日(土)に前期納会を御茶ノ水リバティタワーにて行いました。
今年はアリーナが取れずランニングトラックと、体育館半面程の広さのトレーニングルームを使用してのトレーニングになりました。
アップを校舎近くの小川広場で済ませ、早速ラントラへ移動。
まずは2組に分かれて15分ずつインディアンダッシュ。
待ってる間はイメトレです。
1年生の基本姿勢やクローチングも様になっていました!
インディアンダッシュ組は効いているはずの空調の中にもかかわらず、全員が汗だくに。
自分で仕切っといて、なかなかハードなスタートでした…。
その後は、トレーニングルームに移動してミニサッカー、カラーコーン拾いと続き、メインのダッシュ系。
1時間ほどダッシュやランジ、ジャンプを組み合わせたトレを行いました。
筋トレを挟み、最後は全員輪になってのワルツで前期を締めくくりました。
13時頃から17時すぎまで及ぶ長いトレーニングでしたが、前期の終わりに相応しくシャスらしいトレになったと思います。
トレーニングの様子を見に来て下さった浅井氏から最後に、相変わらず馬鹿みたいに声出してトレしてた、とのお言葉をいただきました。
久々にフルボイスを続けられるトレで、鬱憤晴らすがごとくのボイスになり、指示を出す自分の声が届かない程でした。
声出し・応援は、シャスの良さの一つで、OBの方々もそういった良さが続いていることを期待してくださっているのだと重ね重ね感じます。
浅井氏、ありがとうございました。
飲み会は、開始100分でビール140本を消費する、前期で一番激しいものとなりました。
男子トイレには烏龍茶のペットボトルとグラスが用意されるという徹底ぶり。
あちらこちらに激戦の爪痕が残ってました…
1年生ナイスガンバ。
2次会、3次会のカラオケを終えて朝になってもダメージが抜けない戦士たちも多数…。
さすが納会。飲みもガッツリ締めくくりました。
ご参加いただいた、金子氏、千葉氏ありがとうございました。
今年は50人を超える大きなチームになったシャス。
全国を見ても最大規模のスキー部ではないかと思いますが、前期通してチームが一つになっていきました。
納会最後にワルツをやりながら、このメンバー全員で、今年こそ男女で岩岳の表彰台に登り、全員で喜びたいと心の底から思いました。
岩岳という厳しい戦いの中で、その上位に入るにはまだまだ未熟なチームだとは思いますが、表彰台に男女で乗ることは決して手の届かないものではないと信じてます。
今までやってきたことに自信は持ち、でも現状に満足することなくまだまだ常笑常昇常勝し続けましょう!

2008/6/27
そら、肉を焼け
久々です。
「チャンジュン」というあだ名を、淳子に自然かつ速攻で奪われた者です。
原因が分かりません。カワイイ度では決して負けてないと思うんですが…。
ゴメンなさい。読むのを止めないで下さい。
さてさて、早いもので今日は前期支部納会。
今日は一年VS二、三、四年でサッカーでした。
ゴロリは黄色の練習着で、ビブを着てる上級生達を混乱させるほどのしたたかさを発揮。
試合開始。
空気が読めないエース北君がいきなりのゴール。
ポルシェの名前に似合わない堅実なディフェンス。
彩華の抜群なはしゃぎっぷり。
これで上級生に火がつきました。
あの手この手を使って何とか勝利。
智子のやるせない顔に軽く嫌悪感を抱きながらも、盛大に喜びました。
そして、和泉支部納会と言えば焼き肉。
今回は新宿で食べ放題です。
OB一年生の内田氏より、お手紙とカンパを頂きました。
ありがとうございました!
万理子は「焼き肉とギョーザにご飯はいらない!」らしいです。
健と船田は何を勘違いしたのか、シャーベットを食べ放題。
完全に本分を見失ってました。
そして、ニンニ君こと、デデデこと、鈴木久志こと…ニンニ君は生でニンニクを食べる始末。
そうそう、貴絵はもうちょっと鈴木に優しくしてあげて下さい。
とりあえず、とても盛り上がりました!笑
そんな感じ?の楽しい、楽しい!支部納会でした。
このような、実力もエンターテインメント性も高い一年生に練習を盛り上げてもらって、和泉は前期を終えました。
今年、こんな良い一年生達が入ってくれて自分は嬉しいです。
明日は全体の前期納会。
前期の締め括りとして、全員で上昇していけるように頑張っていきましょう。
0
「チャンジュン」というあだ名を、淳子に自然かつ速攻で奪われた者です。
原因が分かりません。カワイイ度では決して負けてないと思うんですが…。
ゴメンなさい。読むのを止めないで下さい。
さてさて、早いもので今日は前期支部納会。
今日は一年VS二、三、四年でサッカーでした。
ゴロリは黄色の練習着で、ビブを着てる上級生達を混乱させるほどのしたたかさを発揮。
試合開始。
空気が読めないエース北君がいきなりのゴール。
ポルシェの名前に似合わない堅実なディフェンス。
彩華の抜群なはしゃぎっぷり。
これで上級生に火がつきました。
あの手この手を使って何とか勝利。
智子のやるせない顔に軽く嫌悪感を抱きながらも、盛大に喜びました。
そして、和泉支部納会と言えば焼き肉。
今回は新宿で食べ放題です。
OB一年生の内田氏より、お手紙とカンパを頂きました。
ありがとうございました!
万理子は「焼き肉とギョーザにご飯はいらない!」らしいです。
健と船田は何を勘違いしたのか、シャーベットを食べ放題。
完全に本分を見失ってました。
そして、ニンニ君こと、デデデこと、鈴木久志こと…ニンニ君は生でニンニクを食べる始末。
そうそう、貴絵はもうちょっと鈴木に優しくしてあげて下さい。
とりあえず、とても盛り上がりました!笑
そんな感じ?の楽しい、楽しい!支部納会でした。
このような、実力もエンターテインメント性も高い一年生に練習を盛り上げてもらって、和泉は前期を終えました。
今年、こんな良い一年生達が入ってくれて自分は嬉しいです。
明日は全体の前期納会。
前期の締め括りとして、全員で上昇していけるように頑張っていきましょう。

2008/6/27
前期生田支部納会

こんにちは、二年の富田です。支部納会お疲れ様でした
生田の支部納会では、バレー大会を行いました。
下級生VS上級生という、どちらも負けられない戦いです
最初はリードしたんですけど、追いつかれ、追い越され・・・結果は惨敗
途中から参加して下さった千葉さんのアタック&ブロックがキツかったです
現役も負けてられませんね

悔しかったけど、なかなか楽しい試合でした
そしてバレー大会の後は、ドッジボールをやりました
今度は2・3年生VS1・4年生です。
今度は負けられません
負けましたが。
いい試合だったと思うのですが・・・残念です
そしてそして!今回は信玄で飲み会が!
平日なのでマターリかと思いきや、普通の飲み会と変わらず・・・笑
相変わらずニンニク揚げが美味しかったです
飲み会から参加して下さったOBの方々も、ありがとうございました
土曜日はいよいよ前期納会ですね!!
風邪をひいている方も何人かいるようですが、ゆっくり休んで万全の状態で納会を迎えられるようにしましょう
・・・っていう文章を携帯で打っていたら、間違えて一回文章を全削除してしまいました。
激萎えです
0

生田の支部納会では、バレー大会を行いました。
下級生VS上級生という、どちらも負けられない戦いです

最初はリードしたんですけど、追いつかれ、追い越され・・・結果は惨敗

途中から参加して下さった千葉さんのアタック&ブロックがキツかったです

現役も負けてられませんね


悔しかったけど、なかなか楽しい試合でした

そしてバレー大会の後は、ドッジボールをやりました

今度は2・3年生VS1・4年生です。
今度は負けられません

いい試合だったと思うのですが・・・残念です

そしてそして!今回は信玄で飲み会が!

平日なのでマターリかと思いきや、普通の飲み会と変わらず・・・笑
相変わらずニンニク揚げが美味しかったです

飲み会から参加して下さったOBの方々も、ありがとうございました

土曜日はいよいよ前期納会ですね!!
風邪をひいている方も何人かいるようですが、ゆっくり休んで万全の状態で納会を迎えられるようにしましょう

・・・っていう文章を携帯で打っていたら、間違えて一回文章を全削除してしまいました。
激萎えです



2008/6/24
まだまだこれから

今日は曇り。微妙な天気。梅雨終われ
!
本日の理工下でのトレーニングはなかなかハードだったのでは?
バランストレ→緑地→パイロンタッチ→筋トレ3セット→イメトレ。
トレ前に生田緑地を散歩をしていたのですが、おっさんが犬に芸を仕込んでました。緑地はほのぼのいい所です。
声出しながら緑地を走るのはキツいけど、皆様へこたれず
筋トレ3セットって言われた時は…
。でも人間やれば出来る
!
イメトレのお題は「夏合宿」。空気読まず、個人的な思いばっか話しました
つまり、タイム録りで負けると悔しいよってことです。勝負は厳しい…。
前期残すは納会。個人個人「いい冬」にするために、頑張っちゃおう
0

本日の理工下でのトレーニングはなかなかハードだったのでは?
バランストレ→緑地→パイロンタッチ→筋トレ3セット→イメトレ。
トレ前に生田緑地を散歩をしていたのですが、おっさんが犬に芸を仕込んでました。緑地はほのぼのいい所です。
声出しながら緑地を走るのはキツいけど、皆様へこたれず

筋トレ3セットって言われた時は…


イメトレのお題は「夏合宿」。空気読まず、個人的な思いばっか話しました

つまり、タイム録りで負けると悔しいよってことです。勝負は厳しい…。
前期残すは納会。個人個人「いい冬」にするために、頑張っちゃおう


2008/6/21
生田合トレ
今日は生田合トレー
30人でのトレ開始です。始めからフルボイスで、元気よく始まりました
サッカーは、野球部との関係で斜めのコートでしたが、「生田がんば」「和泉がんば」の声が飛び交い、かなり白熱しました
次はラダーです。途中、支部長の内田から応援に対して注意がありました。ちゃんと一人一人に向けて応援すること…一年生も応援の意味を考える機会になったと思います。
次はインディアンダッシュ
生田も和泉も今年初のメニューでした。チーム員を応援して、あきらめない、あきらめさせない気持ちが感じられました
筋トレは1セットでしたが、負荷をかけたりとけっこうキツめでしたね
生田和泉で組んだイメトレでは、前期の復習でした。アルペン、岩岳、基本姿勢、ラインどりについてです
終わったあとに、一年生がじゃれあってランスラの動きをし合ってました
冬が楽しみですね
スキーしたいなぁと思いました

前期は残り、3回のトレーニングになりました。今日の合トレで刺激されたものを繋げていきたいです
岩岳表彰台に向けた一回一回のトレを、大事にしていきましょー
0

30人でのトレ開始です。始めからフルボイスで、元気よく始まりました

サッカーは、野球部との関係で斜めのコートでしたが、「生田がんば」「和泉がんば」の声が飛び交い、かなり白熱しました

次はラダーです。途中、支部長の内田から応援に対して注意がありました。ちゃんと一人一人に向けて応援すること…一年生も応援の意味を考える機会になったと思います。
次はインディアンダッシュ


筋トレは1セットでしたが、負荷をかけたりとけっこうキツめでしたね

生田和泉で組んだイメトレでは、前期の復習でした。アルペン、岩岳、基本姿勢、ラインどりについてです

終わったあとに、一年生がじゃれあってランスラの動きをし合ってました




前期は残り、3回のトレーニングになりました。今日の合トレで刺激されたものを繋げていきたいです


