2008/2/29
タイムレース
SG DHキャンプ最終日でした
今日は、4日間の成果を試すタイム取り
岩岳トップクラスに入るだろう選手と直接対決できる貴重な機会でした
ちなみに僕の目標は、リーゼンの中西さんに3秒差…
…で勝つこと!
インスペ後に1本流し、そして本番
2本計測しました
個人的には、今日は上から上からのライン取りを意識して、そこそこ狙ったラインは通れたけど、いまいちスピードに乗れませんでした
中西さんに逆に3秒差で負けちまったぜ…
江畑コーチによれば、今日のシャスは全体的には決して遅くはないとのことです。
今年は岩岳で高速系が2種目
自分たちの成長には自信持って、でも油断しないであと1ヶ月頑張りましょう
僕は東京に帰ってきてしまいましたが、ICI出る人は良い結果が出せるようにガンバです。
0
今日は、4日間の成果を試すタイム取り
岩岳トップクラスに入るだろう選手と直接対決できる貴重な機会でした
ちなみに僕の目標は、リーゼンの中西さんに3秒差…
…で勝つこと!
インスペ後に1本流し、そして本番
2本計測しました
個人的には、今日は上から上からのライン取りを意識して、そこそこ狙ったラインは通れたけど、いまいちスピードに乗れませんでした
中西さんに逆に3秒差で負けちまったぜ…
江畑コーチによれば、今日のシャスは全体的には決して遅くはないとのことです。
今年は岩岳で高速系が2種目
自分たちの成長には自信持って、でも油断しないであと1ヶ月頑張りましょう
僕は東京に帰ってきてしまいましたが、ICI出る人は良い結果が出せるようにガンバです。

2008/2/27
ビビりはお断り
両親に日記とBBSの内容が知れ渡ってることを知りヘタなこと書けないなと考えてる山田です。
途中ぬけという形を取らせていただいた自分ですが、キャンプ中のみなさんは最後のトレも怪我なく終われるように集中して望んでくださいね。
正規合宿の間でスキーできない方はイメトレ・筋トレ何かしらしましょうね。
さて、DHキャンプですが今日はウェーブとジャンプ台を混ぜてのポールトレを行いました。気を抜いたら体だけでなく、魂まで浮かんでいってしまうことを思わせる急速っぷり。ベタ雪でしたが十分スピードは出てました
自分はこのキャンプ参加するのは三回目ですが改めて考えることがあります。
『ビビったら負け』
コレです。これが滑降というものを究極に表してる気がします。
江畑コーチ様のおかげで板は一級品、滑走面が触れてる時間が長い分板が勝負の境目に大きく左右します
しかし、沢を下る板が速いこと速いこと。
寒さからか恐怖からかわからない震える体を抑え込み、
もう無理っていうくらいまで何度もストックで漕ぎ、
下しか見えないよっていうくらいまで姿勢を低くし、
コンタクトが外れて逆に前が見えなったりもしたりしなかったりの上目使いをし、
掘れた斜面にバタツク足を沿わし、
体感速度はF1かというくらいのスピードで突っ切っていくわけです。恐くないわけありません。
しかし思ったラインで滑れた時の快感は格別!自分に勝ったと思える良さがDHの良さだと自分は思います
そして今回は王者聖心とリーゼンも一緒です
特Cの滑りを参考にしつつのレベルアップも図れるという要素もありがたいレーシングキャンプ!!
岩岳前のプレ王者決定戦としてタイム取りはシャスもガッチリ噛みついてきてくださいね
0
途中ぬけという形を取らせていただいた自分ですが、キャンプ中のみなさんは最後のトレも怪我なく終われるように集中して望んでくださいね。
正規合宿の間でスキーできない方はイメトレ・筋トレ何かしらしましょうね。
さて、DHキャンプですが今日はウェーブとジャンプ台を混ぜてのポールトレを行いました。気を抜いたら体だけでなく、魂まで浮かんでいってしまうことを思わせる急速っぷり。ベタ雪でしたが十分スピードは出てました

自分はこのキャンプ参加するのは三回目ですが改めて考えることがあります。
『ビビったら負け』
コレです。これが滑降というものを究極に表してる気がします。
江畑コーチ様のおかげで板は一級品、滑走面が触れてる時間が長い分板が勝負の境目に大きく左右します

しかし、沢を下る板が速いこと速いこと。
寒さからか恐怖からかわからない震える体を抑え込み、
もう無理っていうくらいまで何度もストックで漕ぎ、
下しか見えないよっていうくらいまで姿勢を低くし、
コンタクトが外れて逆に前が見えなったりもしたりしなかったりの上目使いをし、
掘れた斜面にバタツク足を沿わし、
体感速度はF1かというくらいのスピードで突っ切っていくわけです。恐くないわけありません。
しかし思ったラインで滑れた時の快感は格別!自分に勝ったと思える良さがDHの良さだと自分は思います

そして今回は王者聖心とリーゼンも一緒です

特Cの滑りを参考にしつつのレベルアップも図れるという要素もありがたいレーシングキャンプ!!
岩岳前のプレ王者決定戦としてタイム取りはシャスもガッチリ噛みついてきてくださいね


2008/2/26
DH板は大切に
DH板のチューンのコツは、低温でじっくりワックスを伸ばすのとスクレーパはかけすぎない事です。
どーも久代です。
まぁ上のコツは自分の板でも変わらないんですけどね〜。
ダウンヒルキャンプを楽しんでいます。高速系は苦手な自分ですがダウンヒルは少し練習すれば格段に速くなれる競技だと思います。フォームやライン取りなど技術のいらない部分でタイムが伸ばせるのでダウンヒルキャンプはとても有意義ですよ〜。
ではこのあとのトレも岩岳でポイントが取れるように頑張っていきます。
ではでは
0
どーも久代です。
まぁ上のコツは自分の板でも変わらないんですけどね〜。
ダウンヒルキャンプを楽しんでいます。高速系は苦手な自分ですがダウンヒルは少し練習すれば格段に速くなれる競技だと思います。フォームやライン取りなど技術のいらない部分でタイムが伸ばせるのでダウンヒルキャンプはとても有意義ですよ〜。
ではこのあとのトレも岩岳でポイントが取れるように頑張っていきます。
ではでは

2008/2/25
ドムに帰るまでがOB戦
23日に第17回OB戦が行われました。
午前中は快晴。絶好の大会日和。
…と思いきや、昼から急に吹雪に変わり、不安な予感。
あまりにも天候が悪く、OB戦の開催自体が危ぶまれましたが、何とか決行されました。
しかし、視界不良や強風などで、レースは大荒れの展開に。
全員、ゴールした後はリフトも止まってしまったため、即休憩所へ。
休憩所へ行くのも、何も見えないため大変でした。
遭難した人の気持ちが少し分かりました。
ドムに戻る時は列になって帰りました。
本当に遭難しなくてよかったです。的なぐらい不安でした。
という事で、自分にとって記憶に残るOB戦になりました。
もちろん夜のOB戦も大荒れ?な展開でした。笑
まさか食べ物でくるとは…。
しばらくホウレン草は見たくないです。笑
昔のシャスの話が聞けたり、名前を覚えて頂いたり、自分にとって嬉しい会でした。
個人的に頂いた物もありました。ありがとうございました。
四月には遠い事のように思えた岩岳もあと一ヶ月。
合宿はまだ長いですが、怪我のないように頑張って行きましょう。
最後に、今回のOB戦に出席して下さったOB・OGの方々、本当にありがとうございました。
0
午前中は快晴。絶好の大会日和。
…と思いきや、昼から急に吹雪に変わり、不安な予感。
あまりにも天候が悪く、OB戦の開催自体が危ぶまれましたが、何とか決行されました。
しかし、視界不良や強風などで、レースは大荒れの展開に。
全員、ゴールした後はリフトも止まってしまったため、即休憩所へ。
休憩所へ行くのも、何も見えないため大変でした。
遭難した人の気持ちが少し分かりました。
ドムに戻る時は列になって帰りました。
本当に遭難しなくてよかったです。的なぐらい不安でした。
という事で、自分にとって記憶に残るOB戦になりました。
もちろん夜のOB戦も大荒れ?な展開でした。笑
まさか食べ物でくるとは…。
しばらくホウレン草は見たくないです。笑
昔のシャスの話が聞けたり、名前を覚えて頂いたり、自分にとって嬉しい会でした。
個人的に頂いた物もありました。ありがとうございました。
四月には遠い事のように思えた岩岳もあと一ヶ月。
合宿はまだ長いですが、怪我のないように頑張って行きましょう。
最後に、今回のOB戦に出席して下さったOB・OGの方々、本当にありがとうございました。

2008/2/20
報告
こんにちは。今日の日記は小野寺です。と、つぶやいたら坪野氏に絶対読まねぇと言われた小野寺です。好きな色はと聞かれたら薔薇色と答えます。今回最後のGSトレは晴れです。日焼け止めを塗ってない人はヒリヒリと痛がるほどです。場所は大会バーン。雪質は上質ですがモロ柔らかくすぐ掘れる感じです。連日の疲れがたまっているのかレストが目立ち、怪我人も多くでました。個人的には板が全く踏めず迷走状態です。明日からスラなので気持ちを切り替えてやっていきたいと思います。
0
