2008/6/25
シフォンシフォン 料理・お菓子
昨夜、ケーキ講習の募集をタイミングよく見つけたので、急いで応募しました。
そこの講習は、ネットに掲載されてから数日で、いっぱいになり、すぐキャンセル待ちになっちゃうので、受付中の文字を見たときは、びっくりして焦っちゃいました
今回は待望のシフォン
卵白のホイップ加減、気泡を消さない混ぜ方、型に流れ込まない出来上がりの生地など、知りたい見たい覚えたいことがいっぱい!!
なんでもないプレーンな焼き菓子が逆に一番難しい・・・
とにかく今から楽しみです
0
そこの講習は、ネットに掲載されてから数日で、いっぱいになり、すぐキャンセル待ちになっちゃうので、受付中の文字を見たときは、びっくりして焦っちゃいました

今回は待望のシフォン

卵白のホイップ加減、気泡を消さない混ぜ方、型に流れ込まない出来上がりの生地など、知りたい見たい覚えたいことがいっぱい!!
なんでもないプレーンな焼き菓子が逆に一番難しい・・・
とにかく今から楽しみです


2007/6/17
初挑戦 料理・お菓子

ブログに手をつけてなかった、1ヶ月の間に、初めて食パンを焼きました〜♪
いつ焼いたか、日にちは定かではありませんが・・・
大きめのパウンド型で焼いたのですが、生地分量が1.5斤分だと、やはり多くて型からおもいっきり膨らんでました。
側面に焼き色がつかないのは、やっぱり発酵とかが下手なせいなのかしらん??

5月終わりに、初めて酵母を手作りしました!
材料は、甘いものならなんでもいい、ということらしいので、上の食パンの画像の上の方に写っているオレンジが餌食になりました・・・
初心者のくせに、ちょっとマニアックな素材かな、と思いつつもレーズンとかりんごとかわざわざ買って、失敗したらいやだから・・・!!
2個のオレンジでそれぞれ1ビンづつ。
しかし、ビン選びに失敗!
ジャムの空き瓶と、インスタントコーヒーの空き瓶を使ったんだけど、どうやらジャムの方は、密閉状態にならないみたいで、カビが・・・
インスタントコーヒーの方は、シュワシュワってなってきて、お酒みたいな匂いがしてたので、思い切ってパンを焼いてみました。
それがこのパン。
ウーン、膨らみがイマイチ。だけど、そんなことより、まずい!!
こんなまずいパン食べた事ないっていうくらい、味がない。
酵母を多分発酵させすぎたんじゃないかと思っているんだけど・・・?
勉強不足ではっきりとは分かりません。

2007/5/10
最近のお菓子 料理・お菓子

4月27日 制作
小粒なイチゴが安かったので・・・
タルト生地は、オリジナルのレシピをいろいろ考えているんだけど、今回のものにはもうちょっと甘さがほしかったなぁ。残念。
4月中旬からブログには、なかなか手が出せなかったけど、こそこそいろいろと焼いておりました。これは半分いやほとんど育児ストレスの発散であります・・・
のんちゃんはとーってもかわいいんだよ☆でもね、なにかが溜まっていくのよ!?

2007/5/9
最近のパン 料理・お菓子

初めての酵母パンはひたすら室温で発酵するのを待っていたけど・・・
今回、根がやっぱりO型の私は、パソコンのデスクトップの上で発酵させることを思いつきました!!
何度くらいなのか分からないけど、4時間強で一次発酵できました〜♪
二次発酵もデスクトップで・・・
いつも、もう少しふくらみというか、のびがほしいなって感じなんだよね。
自分で食べる分には、十分だけど。

これは一次も二次もパソコン上でほったらかしにされ、発酵しすぎた子たち・・・
だってのんちゃん寝てくれないんだもん!

2007/4/17
天然酵母パン焼成 料理・お菓子

一次発酵完了。
パンチ


オーブンの発酵機能を使って、二次発酵中。

焼きあがりました!!
初めての天然酵母パン。
二次発酵の時間がちょっと長すぎたな・・・

2007/4/16
天然酵母パン 料理・お菓子

粉、生種、塩、ぬるま湯を混ぜて、こねて・・・
今から一次発酵に入ります。
やっぱり20度ほどの室温でひたすら発酵を待つ。

今日はもう夜遅くなってしまったので、発酵途中ですが冷蔵庫にいれて一時停止。
これができるのが、酵母の強みらしい・・・
明日やっと焼かれてパンになるのね♪
私のお腹が待ってるわ☆

2007/4/15
ホシノ天然酵母 料理・お菓子


ホシノ天然酵母、生種づくり初挑戦です。
だいたい室温が20度くらいだったので、発酵時間は48時間。
二日前から酵母をじっくり育ててました!(っていうか、ほうっておいただけ?)
なんだか、この状態でいいのかよくわかんないけど・・・
パンを焼くのが楽しみ♪

2007/4/15
晩御飯 料理・お菓子

オムレツだよ☆
