観光館 文福
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
最近の記事
桂文治独演会
文福の田舎もろみ、ようやく完成!
YouTuber 宮本真由美さんご来店!
持ってけ、泥棒!!
売れています!ご飯の素。
記事カテゴリ
ノンジャンル (64)
メニュー (52)
今日のお客さま (262)
宇佐観光は楽しい! (30)
宇佐の見どころ (2)
マスコミに取り上げられた宇佐神宮 (14)
お知らせ (70)
宇佐神宮周辺にあるパワースポット! (8)
一押しのおみやげ (42)
宇佐神宮境内御利益マップ (3)
店内の御案内 (12)
緑ともしび通信 (1)
マスコミに取り上げられた文福 (16)
文福つれづれ日記 (13)
文福へ来店した著名人 (49)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2022年3月 (3)
2021年10月 (1)
2021年7月 (1)
2021年4月 (1)
2020年5月 (2)
2020年4月 (9)
2020年1月 (9)
2019年10月 (7)
2019年9月 (4)
2019年8月 (2)
2019年6月 (1)
2019年5月 (8)
2019年2月 (3)
2018年12月 (5)
2018年11月 (7)
2018年10月 (4)
2018年9月 (2)
2018年8月 (1)
2018年6月 (3)
2018年5月 (9)
2018年4月 (4)
2018年3月 (1)
2018年2月 (5)
2018年1月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (4)
2017年9月 (3)
2017年8月 (7)
2017年7月 (1)
2017年6月 (8)
2017年2月 (1)
2017年1月 (6)
2016年12月 (2)
2016年11月 (9)
2016年10月 (1)
2016年9月 (1)
2016年7月 (1)
2016年5月 (2)
2016年2月 (3)
2016年1月 (2)
2015年12月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (3)
2015年9月 (3)
2015年8月 (1)
2015年5月 (2)
2015年2月 (5)
2015年1月 (1)
2014年10月 (2)
2014年9月 (4)
2014年8月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (3)
2014年5月 (6)
2014年3月 (6)
2014年2月 (12)
2014年1月 (6)
2013年12月 (3)
2013年11月 (1)
2013年10月 (5)
2013年9月 (12)
2013年8月 (5)
2013年7月 (13)
2013年6月 (9)
2013年5月 (3)
2013年4月 (2)
2013年3月 (2)
2013年1月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (3)
2012年10月 (9)
2012年9月 (21)
2012年8月 (10)
2012年7月 (13)
2012年6月 (14)
2012年5月 (5)
2012年4月 (19)
2012年3月 (13)
2012年2月 (26)
2012年1月 (14)
2011年12月 (8)
2011年11月 (11)
2011年10月 (28)
2011年9月 (42)
2011年8月 (19)
2011年7月 (21)
2011年6月 (5)
2011年5月 (13)
2011年4月 (2)
2010年10月 (2)
2010年9月 (12)
2010年8月 (6)
2010年7月 (27)
2010年6月 (7)
2010年5月 (15)
リンク集
田舎ん市場
頑張れ!タカハシ
新邪馬台国の秘密
地方議員の独白(ひとりごと)
→
リンク集のページへ
自由項目1
自由項目2
自由項目3
RSS取り込み1
RSS取り込み2
最近のコメント
素敵なブログの書き…
on
延岡からのお客様!
今日はお世話になり…
on
福岡からお越しの楽しい女性4人組!
本当に美味しい「鳥…
on
福岡からお越しの楽しい女性4人組!
疲れが取れない方に…
on
ワールドメイト(大分県)の皆さん
排気量125ccのスク…
on
年配のライダー
最近のトラックバック
最近の投稿画像
桂文治独演会
文福の田舎もろみ、…
YouTuber 宮本真由…
QRコード
このブログを
メッセージBOX
拍手ランキング
1位
文福の入口
1拍手
3/9〜3/16までのランキング結果です。
ブログサービス
Powered by
2019/5/15
「PayPay に登録」
店内の御案内
R1年5月4日
文福も遅まきながら、QR決済に対応すべく、Pay Payに登録しました。
あと、楽天 Pay、line Payにも登録しなくっちゃ。
0
タグ:
PayPay
QR決済
投稿者: 高橋宜宏
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/5/15
「どじょうは味もいいけど…」
店内の御案内
H31年4月8日
文福の名物料理のどじょう天やどじょう鍋。
でも、今、若い人や子供たちはどじょうそのものを知らないようです。
ということもあり、文福では水槽にどじょうを飼って皆さんに見ていただいております。
私自身もこのどじょうに随分癒されています。
味もいいけど、どじょうはペットに一押しの生き物ですよ。
0
タグ:
名物どじょう
ペット
どじょう天
投稿者: 高橋宜宏
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/5/1
「旅人をねんごろにせよ。」
店内の御案内
平成30年5月1日
今日の大分合同新聞に別府観光の父、油屋熊八翁のことが。
熊八像のある別府が羨ましい。
文福の社是も熊八翁の愛した言葉「旅人をねんごろにせよ」。
文福には彼の手形と肉筆の書があります。
私の宝物の一つ。
0
タグ:
油屋熊八
旅人をねんごろにせよ
文福
投稿者: 高橋宜宏
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/11/28
「ま、問題ないでしょう!」
店内の御案内
平成28年11月24日
文福もすっかりクリスマスモード。
神社の参道でクリスマスの飾りつけは相応しくないとも考えられますが、もともと宇佐は、神仏習合発祥の地。
ま、問題ないでしょう。^ ^
0
投稿者: 高橋宜宏
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/9/14
「我独り 天地に慙(は)じず」
店内の御案内
この書は、戦前に宇佐神宮で売られていた「和気清麿の眞蹟」のコピーです。
「我独り 天地に慙(は)じず」と書いてあります。
清麿は戦前、万世一系の皇統を護ったスーパースターとしてお札の顔でもありました。
宇佐神宮では護王神社に祀られています。(^^)
0
投稿者: 高橋宜宏
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”