12月といえば街はクリスマスムードとなり、週末は忘年会という方も多いと思いますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
BTFでは、12月15日(土)に“忘年会”がありました
社長より、
「みなさんの支えのおかげで、今年も無事終わろうとしています。本当に感謝しています。“忘年会”とはいうものの、今年も忘れられない大切な1年となりました。また来年もよろしくお願いします。」
というメッセージとともに開催されました。
牧場のスタッフと家族の方、運営に協力いただいた関係者の方や業者の方など、総勢約30名という、牧場としては大所帯で、楽しいひと時を過ごせました
ところで、ふと…社長の挨拶を聞いていて、「忘年会」の由来や語源が気になり、ネットで調べてみました。
すると、諸説あって、いくつか由来の異なる会合が次第に1つになったようです。その一部ですが、
・室町時代には「としわすれ」と呼ばれる宴会(民衆行事)があったとの記録がある
・中国で「忘年」は、自分自身が年老いたことを忘れるという意味だが、それを、日本人が“1年の苦労を忘れる”と解釈した
とのこと
どの説にしても、「また、がんばっていこう」という思いが込められていたのではないでしょうか
というわけで、まだ今年も残っていますが、来年も楽しく1年を振り返られるようみんなで頑張っていきましょう


1