2007/2/19
カバー作りたいなー キッチンエイドに関すること
最近、家にいる間はちょっとでも時間があればギターを弾いているので、ケーキやパンを作っていない。。。キッチンエイドを使って作るといえば餃子ばっかり。これはいかんなぁ〜と思いつつ、使うたびに大事なキッチンエイドに埃が被っているのが気になる。

↑キッチンエイド純正のカバーなのだけど、7000円弱するのでなかなか手が出ない。
どう見てもフツーのキルティング地をパイピングテープ挟んで縫い付けてるだけよね。自分で作ったら7000円あれば10枚は作れるんじゃ?なんてことを考えてしまうのでますます買えない。(爆)
ただ自分で作るには一つ問題が。型紙がないので、自分でサイズを計って型紙を起こさないといけない。
三宮まで出ればユザワヤもあるし、もうちょっと何かキッカケがあれば作りそうなんだけどなー。。。とクレヨンしんちゃんみたいな微妙なゴネ方をしてみる。(ぁ

↑キッチンエイド純正のカバーなのだけど、7000円弱するのでなかなか手が出ない。
どう見てもフツーのキルティング地をパイピングテープ挟んで縫い付けてるだけよね。自分で作ったら7000円あれば10枚は作れるんじゃ?なんてことを考えてしまうのでますます買えない。(爆)
ただ自分で作るには一つ問題が。型紙がないので、自分でサイズを計って型紙を起こさないといけない。
三宮まで出ればユザワヤもあるし、もうちょっと何かキッカケがあれば作りそうなんだけどなー。。。とクレヨンしんちゃんみたいな微妙なゴネ方をしてみる。(ぁ
2006/5/14
カラフルな正規品登場? キッチンエイドに関すること
馬嶋屋菓子道具店からのおしらせで「並行輸入でしか販売してませんでした新型カラーキッチンエイドが正規販売品として販売開始になりました。」との情報が。奥さん、ニュースですよ!(謎
カラフルなキッチンエイドが欲しい場合は、今までは個人輸入や輸入雑貨店での購入などしかなく、しかも正規輸入品ではないので保証がないというリスクがあったのだけれども、これでちょっと安心して買えるようになったのかな。でも、お値段的には微妙な気もする。






★KSM150シリーズ¥59800@馬嶋屋菓子道具店

カラフルなキッチンエイドが欲しい場合は、今までは個人輸入や輸入雑貨店での購入などしかなく、しかも正規輸入品ではないので保証がないというリスクがあったのだけれども、これでちょっと安心して買えるようになったのかな。でも、お値段的には微妙な気もする。






★KSM150シリーズ¥59800@馬嶋屋菓子道具店
2005/9/27
コリエンテの行方 キッチンエイドに関すること
昨日、『おしえて!キッチンエイド』の管理人さんからメールがあり、6月のコリエンテサイト消滅前後からのことをHPに載せたいとの話があった。
「お金を払ったのに商品が届かない」といったトラブルはないものの、Yahoo!オークションでの怪しい動きに続くサイトの閉鎖で、コリエンテからキッチンエイドを買った私も不信感が募っていたのだが、メールの返信どころか電話にも出ず、自社ドメインの連絡先に問い合わせても返事はないようで、完全に雲隠れを決め込んでいる。今月末まで契約が残っているはずの自社ドメインの連絡先になっている事務所所在地のマンションも8月には明渡されていた。(探偵ごっこみたいで捜索は結構楽しかったけど(笑))
私が買ったキッチンエイドはコリエンテの保証があと3ヶ月ほど残っているはずだが、そもそもが単純な作りの機械なので、初期不良さえ乗り切れば保証を使うことはないだろうと踏んでいて、もし壊れてしまってもまた新しいエイドを買えばいいやと思える値段(正規ルートの半値以下)で買ったこともあり、会社が潰れてしまいました、と言われればそれで納得できる。しかし、潰れてしまいました〜という報告もなく、全く連絡の取りようがないというのは如何なものか。
サイト閉鎖もそうだけれども、会社を辞めるときはきちんとした挨拶が欲しいものだ。
〈9月29日追記〉
菓子材料、器具販売のネット販売ではかなり有名だと思う「ガリバーくらぶ」も7月に自社サイトを閉鎖、この9月20日には楽天店も閉店になった。生きているのはYahoo!ショッピング内の店だけになった。
こっちはきちんと「閉鎖します」「閉店しました」という挨拶もあったし、閉店後も受注のあった商品の発送まできちんとします、お客さんの個人情報の扱いも気をつけます、とコメントがあった。普通はこうだよなー。
「お金を払ったのに商品が届かない」といったトラブルはないものの、Yahoo!オークションでの怪しい動きに続くサイトの閉鎖で、コリエンテからキッチンエイドを買った私も不信感が募っていたのだが、メールの返信どころか電話にも出ず、自社ドメインの連絡先に問い合わせても返事はないようで、完全に雲隠れを決め込んでいる。今月末まで契約が残っているはずの自社ドメインの連絡先になっている事務所所在地のマンションも8月には明渡されていた。(探偵ごっこみたいで捜索は結構楽しかったけど(笑))
私が買ったキッチンエイドはコリエンテの保証があと3ヶ月ほど残っているはずだが、そもそもが単純な作りの機械なので、初期不良さえ乗り切れば保証を使うことはないだろうと踏んでいて、もし壊れてしまってもまた新しいエイドを買えばいいやと思える値段(正規ルートの半値以下)で買ったこともあり、会社が潰れてしまいました、と言われればそれで納得できる。しかし、潰れてしまいました〜という報告もなく、全く連絡の取りようがないというのは如何なものか。
サイト閉鎖もそうだけれども、会社を辞めるときはきちんとした挨拶が欲しいものだ。
〈9月29日追記〉
菓子材料、器具販売のネット販売ではかなり有名だと思う「ガリバーくらぶ」も7月に自社サイトを閉鎖、この9月20日には楽天店も閉店になった。生きているのはYahoo!ショッピング内の店だけになった。
こっちはきちんと「閉鎖します」「閉店しました」という挨拶もあったし、閉店後も受注のあった商品の発送まできちんとします、お客さんの個人情報の扱いも気をつけます、とコメントがあった。普通はこうだよなー。
2005/6/16
冷凍卵白でメレンゲはできるのか!?の実験 キッチンエイドに関すること
このあいだココアのロールケーキを焼いたときに余った卵白を冷凍していた。
今日はその卵白を使ってメレンゲができるかどうか試してみた。
作ったのはミルクティーのシフォンケーキ。
卵4個は普通に卵白と卵黄に分け、卵白の方に室温で解凍した冷凍卵白2個分を追加投入。おまじないとしてクリームタータを入れてキッチンエイドでメレンゲを作った。
できたメレンゲは至って普通のメレンゲ。クリームタータを入れたのでややしっかりしたメレンゲになったが、冷凍してない卵白だけのときと遜色はなかった。
難なく完成。v(*゚ー゚*)♪…に見えるけど。
焼きに入ると、いつものように膨らんでいったのだが、バランス良く割れ目が入らなかった。仕方なく途中で割れ目のないところをナイフで切ってみたのだが、遅かったのだろう、その部分はあまり膨らまなかった。
写真で見るとよくわからないが、自然に割れ目が入った部分のが高く膨らんだので、皿の上で斜めっている。(^-^;
ミルクティーなので、水の代わりに牛乳を使っているのだが、割れ目がきれいに入らなかったのはそのせいなのか、それとも冷凍卵白のせいなのか。プレーンなシフォンケーキじゃないと比較できないよなぁ。(遅)
美味しくできたけど、実験としては失敗。はふーん。
今日はその卵白を使ってメレンゲができるかどうか試してみた。
作ったのはミルクティーのシフォンケーキ。
卵4個は普通に卵白と卵黄に分け、卵白の方に室温で解凍した冷凍卵白2個分を追加投入。おまじないとしてクリームタータを入れてキッチンエイドでメレンゲを作った。
できたメレンゲは至って普通のメレンゲ。クリームタータを入れたのでややしっかりしたメレンゲになったが、冷凍してない卵白だけのときと遜色はなかった。

焼きに入ると、いつものように膨らんでいったのだが、バランス良く割れ目が入らなかった。仕方なく途中で割れ目のないところをナイフで切ってみたのだが、遅かったのだろう、その部分はあまり膨らまなかった。
写真で見るとよくわからないが、自然に割れ目が入った部分のが高く膨らんだので、皿の上で斜めっている。(^-^;
ミルクティーなので、水の代わりに牛乳を使っているのだが、割れ目がきれいに入らなかったのはそのせいなのか、それとも冷凍卵白のせいなのか。プレーンなシフォンケーキじゃないと比較できないよなぁ。(遅)
美味しくできたけど、実験としては失敗。はふーん。
2005/6/16
およ…コリエンテが… キッチンエイドに関すること
ひさびさのキッチンエイドに関するネタでございます。
コリエンテのサイト再編成が行われたときに、とても見難い、どっから商品を注文したらいいのかもわからない内容になってしまっていたのですが、なんと…
サイトそのものがなくなってしまいました。(ぉーぃ)
キッチンエイドのボールがもう一個欲しいなーとか、オプションの蓋を買っちゃおうかなーとか、今よりもっと大きいフープロが欲しいなーとか、いろいろ購入計画があったんですけどね。サイトリニューアルで新たに会員募集して、よくわからないけどプレゼント企画とかもやってて(スクラッチだったのですが、画面出てこなかったんだけど(謎))、商品券が当たってる人がいるよー!とか宣伝してたんですよね(登録だけさせられてスクラッチができないのでブーブー文句言ってやりましたが)。あぁ遂に…サイトそのものがなくなるなんて。
私の買ったキッチンエイドがもし壊れたら、あの保証書の効力はあるのでしょうか。それより何より、期待していた『キッチンエイドクリニック』はどうなってしまうのでしょうか。
コリエンテが今どういう状況になっているのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいませ。(*- -)(*_ _)ペコリ
コリエンテのサイト再編成が行われたときに、とても見難い、どっから商品を注文したらいいのかもわからない内容になってしまっていたのですが、なんと…
サイトそのものがなくなってしまいました。(ぉーぃ)
キッチンエイドのボールがもう一個欲しいなーとか、オプションの蓋を買っちゃおうかなーとか、今よりもっと大きいフープロが欲しいなーとか、いろいろ購入計画があったんですけどね。サイトリニューアルで新たに会員募集して、よくわからないけどプレゼント企画とかもやってて(スクラッチだったのですが、画面出てこなかったんだけど(謎))、商品券が当たってる人がいるよー!とか宣伝してたんですよね(登録だけさせられてスクラッチができないのでブーブー文句言ってやりましたが)。あぁ遂に…サイトそのものがなくなるなんて。
私の買ったキッチンエイドがもし壊れたら、あの保証書の効力はあるのでしょうか。それより何より、期待していた『キッチンエイドクリニック』はどうなってしまうのでしょうか。
コリエンテが今どういう状況になっているのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいませ。(*- -)(*_ _)ペコリ