2009/12/21
年末アルバイト
ダンナの年賀状印刷の手伝いでお小遣いをもらえることになった。
宛名入力70件ちょっとで5000円、ウマー。
これで明日のギター忘年会はいっぱい飲めるぜ。わーい♪
・・・別に我が家は独立採算制ではないんだけど、気分的に、ね。
宛名入力70件ちょっとで5000円、ウマー。
これで明日のギター忘年会はいっぱい飲めるぜ。わーい♪
・・・別に我が家は独立採算制ではないんだけど、気分的に、ね。
2009/12/18
ふははははは・・・・・・(壊)

3億とは言わぬ。せめて3等500万!、なんなら元気に2010年賞でもいいんだけど。
・・・とか言いながらちゃっかり連番買ってしまった。(爆)
公式サイトの『3億円体験ゲーム』によると、私は「石橋を叩いても渡らないタイプ」らしい。
500万のギターを買って、一番高いFIAT500も買って、ダンナの住宅ローンを半分も気前よく肩代わりしてあげたのに〜〜!!
2009/12/9
ピンチ・・・かも? ギター
本日はヒジョーにマニアックかも?的な記事なので、クラシックギターな人以外が読んだら何が何やらサッパリわからないかもしれません。
要約すると、「ゆっきは今、ギターのことで大ピ〜ンチ!!」という話です。(ぉ
=========================================
先週のこと。
「ギターが壊れた〜〜〜!!
」
というトリオメンバーのSさんからのメールで目がパッチリ、それはもうスッキリ目覚めた。次の週(つまり今週)にトリオのレッスンが控えているので、これは一大事だ。
Sさんの使っていたギターは、2号が今使っているのと同じ工房で作られている初心者向けの表面板がシダー(杉)のギター。(2号も同じ初心者用のギターを使っているのだけど、流通の関係でブランド名が違ったりする。)
Sさんがギターを入れているケースがソフトタイプ(というか生地だけでクッションなし)の物だったので、いつか壊れるようなことが起きるんじゃないかと心配はしていたのだけど・・・表面板に入ったキズが、ここのところの空気の乾燥もあってかベリベリとヒビに変わってとうとう板が割れてしまったそうな。
メールの続きには「覚悟を決めて先生が紹介してくださったのを即買いしました ケースも!!」とあった。
ぅおおお〜〜、Sさん太っ腹〜〜!!100万円オーバーのギターに行っちゃったか〜!?(常々、先生からは「次買うときは100万以上するのを買わなきゃ駄目!と言われているのだ・・・)
、と一瞬思ったのだけど、んなモンを即買いはあり得ない。あったら怖すぎる・・・いや、でもSさんが思い切ったらそんなこともあっちゃうのかも??(Sさんはこの辺では知られた高級住宅地にお住まいなのだ)・・・でもそんなにすぐ決められないよなぁ〜〜〜と、メール文から妄想モードに突入した私の頭の中はゴチャゴチャに。(爆)
そのメールの翌日は私の個人レッスンの日で、ちょうどSさんの注文したギターが教室に届く日だった。
教室に行くと、もうそのギターが届いていた。レッスンの間も気になって仕方なくて、私の目があまりにギラギラしすぎていたのか?先生が「弾いてみたらいいよ〜」と言ってくださって、Sさんはまだ受け取りに来ていなかったのだけど、先に弾かせていただくことに。ワーイワーイ♪
Sさんのギターはコレ↓(つづき参照)だった。
要約すると、「ゆっきは今、ギターのことで大ピ〜ンチ!!」という話です。(ぉ
=========================================
先週のこと。
「ギターが壊れた〜〜〜!!

というトリオメンバーのSさんからのメールで目がパッチリ、それはもうスッキリ目覚めた。次の週(つまり今週)にトリオのレッスンが控えているので、これは一大事だ。
Sさんの使っていたギターは、2号が今使っているのと同じ工房で作られている初心者向けの表面板がシダー(杉)のギター。(2号も同じ初心者用のギターを使っているのだけど、流通の関係でブランド名が違ったりする。)
Sさんがギターを入れているケースがソフトタイプ(というか生地だけでクッションなし)の物だったので、いつか壊れるようなことが起きるんじゃないかと心配はしていたのだけど・・・表面板に入ったキズが、ここのところの空気の乾燥もあってかベリベリとヒビに変わってとうとう板が割れてしまったそうな。
メールの続きには「覚悟を決めて先生が紹介してくださったのを即買いしました ケースも!!」とあった。
ぅおおお〜〜、Sさん太っ腹〜〜!!100万円オーバーのギターに行っちゃったか〜!?(常々、先生からは「次買うときは100万以上するのを買わなきゃ駄目!と言われているのだ・・・)
、と一瞬思ったのだけど、んなモンを即買いはあり得ない。あったら怖すぎる・・・いや、でもSさんが思い切ったらそんなこともあっちゃうのかも??(Sさんはこの辺では知られた高級住宅地にお住まいなのだ)・・・でもそんなにすぐ決められないよなぁ〜〜〜と、メール文から妄想モードに突入した私の頭の中はゴチャゴチャに。(爆)
そのメールの翌日は私の個人レッスンの日で、ちょうどSさんの注文したギターが教室に届く日だった。
教室に行くと、もうそのギターが届いていた。レッスンの間も気になって仕方なくて、私の目があまりにギラギラしすぎていたのか?先生が「弾いてみたらいいよ〜」と言ってくださって、Sさんはまだ受け取りに来ていなかったのだけど、先に弾かせていただくことに。ワーイワーイ♪
Sさんのギターはコレ↓(つづき参照)だった。
タグ: クラシックギター
2009/12/3
ぐっは、ここでもか・・・ パン・お菓子
ダンナからのメール。
「ムッシュアッシュが定休日でもないのに昨日も今日も開いてない」
・・・なんですと?
ムッシュアッシュと言えば、西宮で1、2を争うパン屋さんと言っても過言ではないのだが。
ホームページも繋がらない。これって・・・と思って調べたら
『すみません。。。閉店しました。』←店長ブログ
なんですとぉぉぉ!?
そして読めば読むほどどっかで聞いたような話。(汗)
一日も早い復活を望む。
やさしい甘さの黒糖クリームパンも、噛めば噛むほど味わい深いフランスパンも、あれもこれも食べられないと困るんだよぅ!!
「ムッシュアッシュが定休日でもないのに昨日も今日も開いてない」
・・・なんですと?
ムッシュアッシュと言えば、西宮で1、2を争うパン屋さんと言っても過言ではないのだが。
ホームページも繋がらない。これって・・・と思って調べたら
『すみません。。。閉店しました。』←店長ブログ
なんですとぉぉぉ!?
そして読めば読むほどどっかで聞いたような話。(汗)
一日も早い復活を望む。
やさしい甘さの黒糖クリームパンも、噛めば噛むほど味わい深いフランスパンも、あれもこれも食べられないと困るんだよぅ!!