昨日は久々の遠出でバテてしまいました(^^;)。
びわ湖ホールは久しぶりだと思っていたら、5年ぶりだったのですね。
びわ湖ホールは詰めて座ってました。
コロナ前はこんなに窮屈だったのかと、改めてびっくり。
1階後方は何列か空いていて、2階3階はゼロ。(だと思います)
2階にベランダのようなバルコニー席があり、そこは座っておられました。
こんな50%以内?
開演前のアナウンス、ベースの陽ちゃんでした。
丁寧で温かい気がしたアナウンスでした。ほっこり〜
メドレーとか、やはりセンターゾーンで観たいなと思いました。
腕につけるLEDブレスレット、ひろみさんがみんなつけてるか確認すると
「20%くらい」しかいない。思わず客席を見たら本当に少なくて。
メドレーが始まって最初の曲の時「20%から60%くらいに増えた」と。
本当に増えてました。
終演後に聞いたのですが、メドレーも初日から比べたら
短くなったそうです。1曲1曲がめまぐるしく感じたのはそのせい?
前ツアーでバンメン紹介の時「沼ちゃんはギターも上手いんだよね」
「今度3人いや4人で共演しよう」と言ってるのを聞きましたが、
実現してました。
いつもキョロキョロしてる私なのに、ハジメさんがサックスを
吹いているのを見たのはラストの曲(^^;)。
パーカッションばかりに気をとられていました。
ハジメさんがパーカッションもやっていたので、
あの曲の時のお楽しみ、ドラムの周ちゃんの出番がなくなって
いたように思います。
昨日書いた、バンメン紹介時の「京都のチケット」の件。
直樹さんが「レザースマホポシェット」を紹介するのかと思ったら、
その中から紙を取り出し(なんか動きがスロー・笑)
座席表みたいなものが。ひろみさんが「座席表、そんなの出していいの?」
みたいにステージ袖にも確認してたと思います。
京都のチケットを販売してると。
曖昧に座席は「あの辺とか、あの辺とか」みたいにはっきりじゃないけれど
わりと良さげな感じ。
こんなこと初めてなので驚きました。
終演後に聞いたのですが、3時くらいから販売してたそう。
50枚とも100枚とも聞きました。
早くから行って郷友さんたちとお茶してたのに、まったく知りませんでした。
「あの人たちは何で並んでるんだろうね」とか言ってたのに。
7〜13列くらいのセンターゾーン、左右もあったようです。
知ってたら買ったのに。

プロモーターのHPにお知らせがありました。
気をとり直して・・・
ひろみさんがポシェットをかけて宣伝してました。
スマホの他に、クーポン券とかお金とか領収書も入れられると言ってました。
ワクチンを無事に2回接種が終わった報告も。
正規のルートだよ!
ワクチンのクーポン券が届いたんだよ。高齢者の・・・
皆さんから「ライティングがキレイ!」と言ってた曲は、
これだな〜とすぐわかりました。DSで見たことあるような・・・
NHKさんがお好きな定番アップ、途中ステージ端の方で
下を向いて、呼吸を整えてました。
体を鍛えていても、息切れしやすくなったなぁ〜
アンコ―ルの最後「え?終わったん?」とあっけなかったです。
P.S. 北島三郎さんの名前も出てました〜
