昨日の「UTAGE!」の録画、見てなかった最初からひろみさん登場までを
ザッと見ました。貴水さんは森進一さんの歌も歌っておられたのですね。
どうしても物真似をしたくなっちゃうのですね(笑)。
ディナーショーのリハーサルも4日連続ですね。
午後から用事で出かけましたが、暑かった。今は何月なんだ?
今年もピー先生のライブに行って来ました。
昨日から我が地元2日間、明日は京都。私は初日に行きました。
定員120名(着席)なので、どこからでもよく見えそうですが、
こんな時に限って今年初めての2列目。
双眼鏡もいらないし、チケットもない。
ひろみさんのコンサートの3種の神器では、財布だけが必要かな?
ピー先生は前日、国技館へポールマッカートニーを観に行ったそうです。
ポール76歳、僕は72歳。まだまだ頑張るぞ〜って。
激しくドラムを叩いたり動いたりした後は息が上がって
話そうにも「ハァハァハァハァハァ・・・」って勝利力士のインタビュー
みたい。
最初の3曲が終わった時の挨拶で「皆さん、なんとなく緊張してますか〜?」
(ある意味緊張してる・笑)
ギターの人も「みんな、不安そうな顔して見てる〜」って。
プロだろ〜〜〜〜!!
ピー先生の歌は相変わらずだけど、ドラムに集中してる時はカッコよかった。
力強いドラムが炸裂していた。間近で見られて嬉しい〜
でも途中で「血が出た〜」って(^^;)。
手には皮の指先のないグローブみたいなものをはめているのだけど、
血がタラタラ。指が真っ赤になっていた。
私はバッグからティッシュを用意したのだけど、
バンドさんが「誰か、バンドエイド持ってません?」って。
キーボードの女性も奥に取りに行ってたけれど、
客席から何名かがバンドエイドを渡しに行っていた。
そうか〜 バンドエイドを持ち歩かないといけないなと反省。
スティックも汚れちゃったけど、バンドエイドを巻いて演奏再開。
以後、影響はなくドラムを叩いていました。
最後の旧・フェスのコンサートだったか、ひろみさんも手から流血したことを
思い出しました。
ザ・タイガース、ビートルズ、イーグルス、グランドファンクとか
混ぜこぜで中国語の歌も入って、中国語に訳さなくてもいいのに
やたら中国語で歌うことも多くて。
そしてまさかピー先生のライブで、みんなで「Y.M.C.A」を歌って
踊ることになるとは。「西城秀樹君に追悼の意を込めてね。(この曲)初めてでしょ。」
もう頑張り過ぎちゃって、倒れるんじゃないかと心配になった。
終演後、ファンの方たちも言っていた。
ひろみさんと同じく「余力を残さない男」なんでしょうね。
ジュリーの先日の騒動のことに触れた時「岸部はうまくかわしたね。
記者からジュリーのことを聞かれて、その質問キャンセルって」
その後、ピーの所にも文春から取材の話があったそう。寿司屋で接待する、
記者が二人来る・・・でもね、どう話したって結局書きたいように書かれる
だろうからやめた。(この話は初めてするんだけどって)
「だって、仲間だもんね」
台湾(だったと思う)では「時の過ぎゆくままに」がものすごくたくさんの
人が知っていて愛されているけど、元々沢田が歌ってることを誰も知らない。
ラストに向けて、激しいドラムが続いたけど迫力あった。
72歳と思えない。
そして
「今日は出血大サービスでした!!」
今年はブラック君でした。
