今年のツアー「NEW WORLD」を振り返って・・・
オープニングの「Shake Yourself」は私の初日に「この歌、何だったかなぁ?」と
ずっとモヤモヤ、引きずりました。
一緒に観た友達たちもわからず。何度も聴いてたアルバムだったのに、
若い頃のように覚えていないわ(^^;)。
NEW WORLDな世界にアレンジした4曲。
ひろみさんも「ほとんど原曲をとどめない曲もあるけど」って言われてました。
「若さのカタルシス」はやっぱりオリジナルの方が好き。
「哀しみの黒い瞳」はあまり好きな曲じゃないけれど、昨年のDSや
サントリーホールでも聴きました。ツアーではアップなアレンジがしてあり、
とにかくドラムがすごくよかった!ドラムをよく見てました。
何年か前のDSでも「裸のビーナス」が何が始まるのかわからないくらい
アレンジされていたことがありました。DSで裸のビーナス?とちょっと疑問に。
ツアーの最初は「裸のビーナス」ではバンドさんたちの着るベストが
光っていたのです。京都で1曲前の「哀しみの黒い瞳」の時に渡辺さんの
ベストが光り出し(^^;)、翌日大阪からはその演出がなくなっていました。
「く・せ・に・な・る」はパラパラ立ったり、立ったもののどうしようと
いった中途半端になった会場もありました。
「男が恋に出逢うとき」はどうしても昔フェスティバルホールでイントロで
後ろ向きにひっくり返って歌い直したひろみさんの姿を思い出してしまいます。
(後ろに下がりながら何かにひっかかったようです)
このツアーで筒美京平先生の曲は4曲かなぁ〜なんて考えてました。
「言えないよ」は歌詞が出て間違えられない曲になりましたね。
バンドさんたち全員のコーラス、初めて聴いた時は鳥肌モノでした。
「愛より速く」は初めて聴いた時から好きではなかったし(^^;)
今も好きではありません。ごめんね〜
101枚目の「IRREGULAR」は出だしがひろみさんのキーに合ってないと
思うのですが。♪僕らの夏はこれから の「これから」はいつも舌足らずな
感じで可愛いと思ってしまいます。
「男願Groove!」はいつまでも歌って欲しい曲です。毎年聴きたい。
この曲がひろみさんの若さと体力のバロメーターになりそう。
「2億4千万の瞳」も昔のようにドラムから入るアレンジで聴いてみたい。
「お嫁サンバ」も原曲のイントロや間奏で聴いてみたいといつも思う。
勝手な感想を書いてみました。
私のラスト、岸和田でやっと7列目端っこ。久々のスモークにむせ、
ドラムとベースのリズムがみぞおち辺りに突き刺さりました。
こんな衣装だったのか〜 なんてね。
ひろみさんが歌いながらステージ袖のスタッフさんに
「イヤモニのボリューム下げて」みたいなジェスチャーもわかったし、
後方ばかりではわかならいことを見ることができました。
あの日、ひろみさんは「子供の頃から飽きっぽい性格でね。
でも19歳で変わった。我慢強くなった」というような話がありました。
19歳っていうと、事務所移籍の頃かなぁ?などとまた考えてしまいました。
次はディナーショー。バラード中心とのことで安心しました。
できれば、私の好きな曲ばかりになりますように!!
