岸和田ではクラパのビンゴゲームで「リハ見学権」をゲットされた
友達二人の実施日でした。
あらかじめ実施会場を第3希望まで申告し、人数によっては抽選。
8月の大分会場から始まったようです。最大4組までと言ってたかな?
プレゼントや手紙はひろみさん本人には渡せませんと釘をさされていたようです。
集合時間に集合場所までついて行って様子を見させてもらいました。
昨日は2組4名。集合場所にゴーズクラブのアンディさんが現れて
名前を確認されて中に入って行きました。
リハ見学は30分くらいあるのかと思ってたけど「約15分」。
友達たちの話では、
会場に入った時はリハの途中のようで、ひろみさんの姿はなかった。
バンドさんたちはめいめいチューニングなどをしていたそうです。
4人はひろみさんが音響チェックされるという、12列目のセンターあたりに
座っていたそうです。
ひろみさんがマイクを持って現れ「マイクテスト、マイクテスト、
ワン・ツー・スリー ナインティナイン なんちゃって」と言って
スタッフさんたちに笑いが起こって雰囲気が和んだそうです。
部分的ではあるけれど4曲聴けたそうです。
ある曲の時「歌詞忘れちゃった。なんだっけ?」と言って「まっ、いいか〜」
(本番ではちゃんと歌ってました)
でもリハでもすごくよく声が出てたそうです。きっちり歌ってたと。
頃合いを見て、アンディさんに声をかけるからと言われていたそうで、
区切りがついたところで、ステージの方へ。
アンディさんが4人の名前をひろみさんに紹介して、
ステージ上のひろみさんとステージ下から握手したそうです。
ひろみさんが「今日は見ていくの?」「どのあたりの席で見るの?」と
聞かれたので答えたそうです。
(こんなこと聞くのは珍しいらしいです)
「座席聞いて、そこを避けようとしてるんちゃう?」と毒舌をはいてしまった(笑)。
ま、そんな感じだったそうです。
冷静な友達曰く「リハ見学用のリハやってくれたような気がした」って。
その後、リハはまだ続くようだったそうです。
ひろみさんはべージュっぽいシャツに破れたデニム。
やけに顔が黒いと思ったそうです。
ほとんどのファンがこんな経験ができない訳だから、
貴重な体験でしたね。うらやましい〜
======
開演前、今までとまったく違う知らない曲がかかっていました。
岸和田では最初のトークの始まる時、すごい声援が飛びました。
上の方から?男性の力強い「ひろみ〜!!」もひろみさんに届いてました。
「逃げないよ、逃げない。逃げも隠れもしません」って言ってたけれど
その前に後方から「見えない〜」と私には聴こえました。
見えないが逃げないに聴こえたのかと。
「2007年から来てるんですよ。ずっと」
(いえ、ずっとではなく何度かとんでいます)
「もう道順も覚えちゃった。運転手さんが岸和田、北。
に、岸和田 南 って教えちゃったよ」
途中水分補給の時に、誤嚥しないように気をつけているともう一度
飲み方を見せてくれました。今から習慣をつけておいた方が
いいでしょ?みたいなことを言ってたと思います。
最後ステージ袖にはける時、すごく狭いところを通らなければならず、
手を振って後ずさりしながら・・・待ち受けてた舞台監督とぶつかってました。
あ、やっと「目が合った。目が合った」見ました。
少し前で観られて、私はやっと周ちゃんがどこで新しい楽器とやらを
使っているのかわかりました。
後ろでも、音でわかれよ!と言われそう・・・(-_-;)
======
今日はたくさんのバースデーメールを頂きました。
ありがとうございました。m(__)m
だいたい、移動日が多いのよね。

