今日は心地よい疲れが残っています。
名古屋に行ったら一度食べてみたかった「ひつまぶし」にとうとう
ありつけました。会場のある駅から一駅のお店。
東京・名古屋・大阪の三大都市仲間で頂きました。
すごいボリュームだと思ったけれど、美味しくてペロリと完食。
ゆっくりお話もできて、美味しい食事もできて
コンサート前のパワーもつきました。
ホールにはフィギュアの安藤美姫さんからスタンド花が届いていたのですが、
写真禁止だったので撮れなくて残念でした。
私たちは2階の2列目。1列目はご招待の方が多かったのか、私たちの前も
ずっと座っておられ、少し高い所から視界良好。
友達によると2階1列目で光り物を持った方がいたけど、
すぐに係りの方から注意されたようです。
開演前には懐かしい洋楽が流れているのですが、昨日はジャクソン5の
「ABC」が聴けました。
大阪ではロッド・スチュワートの「アイム・セクシー」や
スージー・クアトロの「キャン・ザ・キャン」などが。
「スージー・クアトロ、懐かしいね〜」と言うと友達は「知らん」って。
やっといろいろ見える場所に座れたので、装置などにも数々の発見がありました。
「雪は降る」を歌ってくれた時、ヌマちゃんが軽く演奏をつけてくれたのですが、
何度か最初のキーを合わせている時に、ひろみさんがヌマちゃんに向かって
「すみません」言いながらお辞儀していたのが可笑しかったです。
FNSうたの夏まつりで噛んだ話の時、本来のセリフが自分にはもう
合わないから変えたようなことを言ってました。
噛んでしまった後に「噛んじゃった」と言おうとしたら、もう次に
行かれてしまったそうです。
名古屋初日の郷友さんから聞いた話。
出会いネタはAパターンのデ・ニーロ編。
名古屋ネタは、昔は新幹線で名古屋駅での乗降禁止だった話。
ちょっと歌声がかすれたところがあったそうです。
懐かしい曲を紹介する時「40万年の時を超えて・・・」
「ん、万年?」「ちょっとの間違いじゃないよね」
「40万年前って恐竜かよ。ワォ〜ン」」と一人でノリ突っ込みを。
「2億4千万年?」とまた間違えて「今日はダメだ。省略して言おう」
と2曲ほど省略形で。
ラストの曲でフリを進化させて?盆踊り風になったそうです。
最後に「皆を見てるよ〜! み〜んな目が合ってるよ。
ほら、みんな目があってる。皆を見てるよ〜!目が合った、目が合った」と
くまなく視線を動かしていたそうです。
2日目の最後はそれはなかったです。
最初のトークでちらっと言ってました。目が合うって話で、客席を見てる
「歌舞伎役者は大変だねぇ。」とかぶりを振るっていうのかな?
客席を見ながら何度も頭を振ってました(笑)。
======
名古屋では打ち上げにも参加させて頂きまして、10数名で盛り上がって来ました。
お酒も飲んでないのにやかましかった私をお許し下さい。m(__)m
とっても楽しかったです。ありがとうございました。