「GOETHE」が届いてました。今回はゆうメールで。
ひろみさん、たくさん載ってましたね〜
「美ST」も最終的に1冊にまとめてくれたらいいのに。
ザ〜ッと1度読んだだけですが、1ヶ所ドキッとしました。
以前ブログに書いてたことが・・・
「努力を継続できることも一種の才能だと思う」みたいなことを
書いたことがありました。
本には
「僕に才能があるとすれば、努力を継続できること」
テレビで言ってましたが、見た目が若い人は(病気などに関係なく)
長生きするって。だからひろみさんが120歳まで行ってもおかしくないのかも。
皆さん、老け込まないようにしましょう。
======
ピーのトークショーは4月の大阪(クラパの日)に続いて2度目でした。
今回は端っこだけど2列目。500席くらいの会場だと思うけど、立ち見や
補助椅子が出てたみたいでした。
グッズコーナーを見ていたら、男性がたぶん奥様に
「人見豊(ヒトミユタカ」って書いてある。」
グッス売場の若い女性が「そうなんです、本名、ユタカさんなんで〜」
うそつけ!
思わず私、訂正を入れました。「ミノルさんです」
「豊って書いてミノル」
私は「豊」という名前に反応しやすいのだよ。
竹野内豊、武豊、福本豊(笑)。
大阪でのトークショーは10分の休憩を挟んで2時間あった。
今日は・・・1部は話の内容も変わっていて、相変わらず話があっちゃこっちゃ
とんでは戻って(ピー自身も自覚している)ものすごく時間がたっていて、
1部だけで2時間近く。休憩を挟んで、2部の中国語や古文や音楽の時間は
はしょってたなぁ〜 でも40分くらいオーバーして終わった。ラッキー!
先月の大阪だったら早退しなくちゃいけないところだった。
お隣のご婦人は1部が終って早退された。
ピーもA型劇症肝炎や脳溢血を乗り越えてのお体。
大切になさって下さい。m(__)m
数日前、ピーからお便りが来て(大阪の時住所や名前を書いた)
「瞳みのるファンクラブ」が発足したとのことで、私もいつの間にか
会員なんだそうだ。無料で、何かイベント等の案内を送ってくれる
らしい。まず秋の東京のライブの案内があったけど。
ジュリーのファンクラブも無料で、チケット類やCDやDVDの販売を
してるみたい。郵送代だってかかるのにね。
さすがフェスティバルホールとの姉妹ホールだけあって
館内の壁を見て「キャ!!」と思った。

======

G1 日本ダービー
リアルタイムで見れなくて残念だった。
トークショーの休憩中に携帯で結果を見た。
やった!!岩田騎手!!\(^o^)/
1〜3着までの馬は買っていたけど、買い方が悪くて馬券は外れた。

岩田さんを信じて軸にしていれば、コンサート2回分くらい当たったのに。
帰って来て録画を見た。録画するのかよって?(昨日のひろみさんの
ゴルフもまだ見ていないのに〜)
最後の直線踊ってた、踊ってた。
岩田騎手、号泣。もらい泣きしたわ。

これでダービージョッキーの仲間入り。おめでとう!!
