9月24日。目が覚めて時計を見たら、5:56! あ〜惜しい。悔しい。
ひろみさんの体内時計と1分ずれているわ。ひろみさんは1分早く
目覚めたはず・・・で、もう1回寝た。
8時過ぎだったか、ホテルから散歩に出かけた。
渋谷近辺をウロウロ。朝食場所に適当な所が見つからない。
オープンしたばかりのH&Mもあったけど11:00オープン。
結局コンビニでサンドイッチと豆乳を買ってホテルへ。
今日はまったくの単独行動。中学時代の友だちにも会いたかったけど
行きたい所もいろいろあって・・・
まず渋谷から表参道へ。南青山にある和菓子のお店「まめ」へ。
エイベックスの裏手にあるんだけど、ええ〜って言うくらい目立たない
場所にあった。まさかここに和菓子屋さんがあるとは思えない。
シンプルで小さなお店だった。
可愛いカゴがあって、そこに適当にみつくろってもらった。
「大阪に持って帰るので、少し日持ちのするものを」

本日中にと言われた「おはぎ」を1個だけ入れてもらった。
おはぎや大福はかなり美味しかった。餡の甘さが控えめで、大福は
皮も美味しい。とってもやわらか。ひろみさんがこのお店で
「おかわり〜」という訳がわかった。納得。
次は麻布十番へ移動。昼食は「あん梅ぎん香」へ。
迷わなければ駅からすぐだ。ここも、ええ〜って感じの店だった。
店先から奥の方へ入って行く。カウンターが5席。その後方に2名掛けの
テーブルが2席あった。ひろみさん、ここに来るの〜?
サイン入りのツアーポスターが貼られていた。
かいたか日記にあった「かさご定食」は3500円もした。ネットで見た時は
2000円だったのに〜 1人だし3500円の昼食もなぁ〜 という訳で
「特あじひもの定食」にした。(1500円) 普段干物を食べることが
ほとんどないのだけど、身がホクホクしてて美味しい。ご飯もとっても
美味しい。隣の若い女性がご飯をおかわりしたので、私も悩んだけど
気持ちダイエット中なので我慢した。小鉢が2つとお漬物、みそ汁の定食は
シンプルだった。お土産に「じゃこ山椒」を買った。いいお値段だった。
前日、世田谷のル・ポミエに行った郷友さんが「ル・ポミエ 2号店が
麻布十番にオープンする」と教えてくれた。しかも24日オープンなんて
こんな偶然、行くしかない。「ひろみさんから花が届いているかも」って。
昼食後住所をたよりに歩いて行ったら、たぶん10分くらいかな?
可愛い「ル・ポミエ」があった。残念ながらひろみさんからの花はなかった。
「バイブレーション」の作曲者からは届いていたけどね。
ここも小さなお店だったので、お茶するのも2席しかない。
お試しセットを買ってみた。美味しいけど、やっぱり全体的にお高いわ。

地下鉄を間違ったり、道に迷ったりでロスタイムもあったけど
なんとか目的は果たした。そして銀座に移動。
銀座ではいつも鳩居堂や伊東屋で時間をとられるけど、今回はちら見だけ。
H&Mも入ってみたけど若い人向きだし、想像とちょっと違ってた。
「空也もなか」のお店に着いたのが15:30。残念ながら、もなかも他の
和菓子もすべて売り切れだった。予約しないと無理みたい。
「ローゼン・ヘムデン」の前も通っただけ。かなり小さなお店なんだね。
買わないのに入りにくかったよ。
「花畑牧場カフェ」があったので、生キャラメル?のかかったアイスを
食べた。めちゃ甘。昨年、千歳空港で1時間半待ちの行列ができていた
生キャラメルもいくらでも買えるのでびっくりした。有難みがないから
買わなかったけど・・・
会社へのお土産は東京駅にあるデパートで。
まだ大阪にないもの・・・ってことで「和ラスク」にした。
これも有名だったんだ〜(^_^;) 会社のスイーツ好きは知っていた。
上京前、少し体重が減っていたのだけど・・・
旅行に行くと増えるし、このお菓子三昧で体重増加。

でも楽しい1泊2日の旅でした。