夜になって社長(女性)から「祝電打っといてくれる?」と頼まれた。
11月1日の結婚式には社長も出席する。
どんな感じで?どんな種類のものを?
「社員一同でいいわよ。あたりさわりのない物で。押し花でも何でも
まかせるわ。」と言われた。
祝電を送る相手は新郎さん。何度も会社に来られてるけど、部署の関係で
取次ぎ程度しか口をきいたことがない。よく知ってる人ならそれなりに文章を
考えるのにな〜
でも新郎さんの名前が字は違うけど、あの役者さんと同じだ。
桃太郎侍! あ〜 なんかいじりたい。
役者さんと違って、新御三家のあの方と同じ字だ。
ポン、ポンポンポンポンポンポンポンポン、ポン! 1つ・・・ 2つ・・・
だったかな?
でもMCの方に普通に読まれたら、さむ〜 ってことになるしな。
せっかくだからひろみさんの歌から何か拝借しようか。
「ありのままでそばにいて」を宣伝するってのはどお?
よくある例文にあるようなのは面白くないもんね。
でもほどほどにしないと社長が出席だしね。時期が時期だけにボーナスの
査定に響いたら大変(笑)。
こんな時、普通じゃ気がすまない性分なんだわ。(^_^;)
ちょっと頭を使おう。。。。。