休みの今日が晴れだったら、京都に行こうと2〜3日前に思い立った。
考えたら元々は体育の日。1年中で1番晴れの確率が高い日なんでしょ。

どうしても一人でこっそり行きたい所があったのだ。
実は、鈴虫寺(華厳寺)に行きたかったのだ。3年くらい前の確か5月頃に
行ったのだけど、あれからずっと気になっていたのだった。
まずは、阪急電車の松尾駅で下車して「松尾大社」へ。以前来た時も
お参りした。今回は勤務先の社長が入院中とあって、身内の病人のこと、
私のお知り合いの人たちの(自分のも)みんなの健康をお願いした。
3年前にここでおみくじを引いた時は「1番大吉」だった記憶がある。
よし、ゲンのいいところでまたおみくじを・・・
松尾大社 「末凶」ってなんなのさ。
大きくて立派。 聞いたことない。

気分を変えて、いざ鈴虫寺へ。何となく道順は覚えてた。

見学料500円を受付で払い、座敷にあげてもらう。和尚さんのお話は
始まっていた。前回の強烈な(笑)和尚さんとは違う、ソフトな語り口の
人だった。芸能人席もあって演歌歌手の方たちがよく来られると言われていた。
期待したけどひろみさんの名前は出なかった。私より後に、ひろみさんが
行かれたんだよね。
誰と???
ここには「ワラジをはいたお地蔵さま」が祀られている。自分の住所と
名前と心の中で言って、1つだけお願い事をする。願い事が叶ったら
またお礼参りに来て、また1つお願い事をする。
私は今日、
前回のお願い事の変更にやって来た。
そんなのあり? 前回のお願いは何でそんなことを願ったのだろうと、
後で後悔した。実現しないうちに
変更せねばと気になっていたのだ。
自己満足でもいい、スッキリしたんだから。
お地蔵様と幸福御守。古い御守は
受付で納めて来た。

今日忘れていった物・・・デジカメ・万歩計・帽子or日傘
もう一箇所行ったけど、続きは明日ね。