「波出てきてるかなぁ〜!?」と不安と期待が入り混じる中、
夜明け前に出発し鳥取へ向かった。
朝は西よりのウネリを敏感に受けるポイントで、
何とか出来る程度のスモールサイズの波。
今日サーフィンデビューする二人にとっては、丁度いい
ベストなサイズだったかな。
ただGWの休みで、海へ来ているサーファー多いし、
ブレイクしているポイントも限られるのでポイント混雑が
気になったけど。
先に他のポイントをチェックに行ったケン&ボン
コンビから「波もぼちぼち、人居ないので先に入る」と
連絡があり、僕達も後を追ってポイント移動。
ポイントに着いて早々 宮田さんから、先週一緒に
入った時の映像DVDを頂いた。
先週は久々のサーフィンだった事もあり、調子良く
納得出来るライディングが出来た訳じゃないけど
(いい訳言わせて下さい)
思わぬプレゼントだったので、とても嬉しかった。
宮田さんありがとう。
宮田さんのサーフカヤックとのセッション、
とてもいい思い出の一つになりました。
大事にし何回も見させてもらいます。
朝一番から色々なポイントをチェックしまくってたと言う
梅ちゃんも合流、続いて大ちゃんヒデの二人も集まり、
3人は早々に着替えし海へ入って行った。
サーフィンデビューの二人、宮田さんと一志君に僕は
のんびり準備しビーチへ下りて行った。
ポイントへ着いたときは、面ツルだった海だけど、
風が入り始め、徐々にザワついたコンディションに
なってきてしまった。
宮田さんと一志君はショートボードに腹ばいになった
状態の不安定さに最初は手こずっていた。
少し慣れると 何て事ない事だけど、最初は誰でも
苦戦する難関の一つ。
パドリングがスムーズに出来だしスピードに乗ると、
この揺れもおさまり安定するんけどね〜
第一の難関をスムーズにクリアーする人も中には居る。
水泳をやってる人、やってた人達だ。
水を上手く手で掴み、漕ぎ出すコツを身に付けている人は、
何なくクリアーする人多いですね。
そんな苦戦をしながらもデビューの二人は、根気強く
休まず頑張っていた。
その甲斐あって昼からの2ラウンド目では、
朝とは別人の様にパドリングも進み、沖までゲットして
ましたね〜
梅ちゃん、大ちゃん、ヒデの3人は???
冬間の波乗り不足なのか!?
少し動きに重さを感じる様に見えたんですが!
あ!ごめんなさい、僕も含めて4人です。
これからガンガン海行って取り戻しましょうね、本調子を。
2ラウンド目には、せーやん、ヒデキやんの二人も
合流して来て一緒にサーフィン。
波は決していいとは言えないけど、僕は久々に皆と一緒の
サーフィン。
とても楽しい一日でした。
夕方 帰る頃のみんなの顔は、日焼けでいい色になっていた。

0