夜中に出発して四国へ行きました。
僕の中では、雨予想の天気が不安だった。
なんせ四国の東海岸の雨と言ったら、大粒で傘も
役にたたないぐらい ドシャブリの雨が多量に降る所。
なので雨との遭遇は、出きる事なら避けたかった。
でも この多量の雨によって四国の有名なリバーマウスの
ポイントの地形は出来てるので、雨も降ってもらわないと
困りますね。 とサーファーならではの自分勝手な事を
思ってる。
今では、この四国も凄く近くなった。
近くなったと言っても距離が縮まった訳じぁなく、道中の
かかる時間が短くて済む様になった。
姫路から明石海峡大橋に神戸淡路鳴門自動車道を通って
大鳴門橋を渡り四国に入るコース。
以前 この二つの橋が出きるまでは、2回もフェリーに
乗って四国に行っていた。
当然時間も凄くかかって大変だったから、今は凄く便利
で、とても楽に行ける様になっている。
便利になって一気に四国へ行くサーファーも増えた。
昨日も多くのサーファーでポイントは一杯だった。
心配していた雨も朝は降ってなくて、薄日も差していた。
波のサイズは、ムネ〜カタ、セットでアタマぐらいは来て
いた。
風は南西のサイドオフが、結構強く吹いてたがコンディ
ションを下げるほどでも無かった。
朝は、満潮時間前後で潮が多くてちょっとバックウォッシュ
が入った波。
じっくりとみんなのサーフィンを見て、いつもより遅めの
朝のラウンド開始。
みっちりやったらお昼前で、腹も減る訳やわ。
四国と言ったら鰹!
鰹のタタキ定食で満足の胃袋。
満腹になると睡魔に襲われ、少し昼寝タイム。
午後はロータイドの時間、午前中とは波も変化して少し
サイズは落ちたが、掘れる波が多くなっていた。
レフトの波では、チューブをメイクしてるサーファーも居た。
僕達も2ラウンド目を開始。
途中からポイントの左側のブレイクに一人のサーファーが、
凄いサーフィンをしているのが目に入った。
良く見ると アダム・フォンス プロ。
上手いはずです。
ダンパーに近い掘れたレフトの波をグラブレールで
チューブにプルイン。
スッポリと入ってる姿が、こちらから良く見えた。
鳥肌が立つぐらい格好良かった。
いいものを見さしてもらいました。
昼過ぎからポツリポツリと雨が落ちてきたけど、ドシャ降り
にはならなくて助かった。
夕方まで みっちり波乗りを楽しんで帰路に着きました。

室戸岬の海。

I LOVE Qちゃん

アダム プロのテイクオフ

アダム プロのリッピング後

アダム プロのフローター
アダム プロのチューブの写真が無いのは残念ですが、
僕の目の中には、バッチリと焼きついて残っています。

0