ちょっぴり ここで毒を吐きながら
カタルシスを追求しまくりのrokkoっす。
みんなHAPPYに過ごせますように。
2008/6/29
なぜかカエルのヤツが
ちゃ〜んと期末試験のお勉強をしてるぜぇ
すっごぉっ。
リビングに来ても
何やら書いた“紙”を持ち歩きブツブツ・・・。
よっしゃぁ〜っ、今回は本気だしてくれたんかぁ。
しっかし数分後
彼は独りで怒り始めまして
「こんなん覚えて 何になるっていうん〜〜??」
わたくしに そんなん言われましても・・・(A;´・ω・)
でも、そのキモチ、
母だって大昔経験済みだからよーくわかりますともっ。
でも ムダにはならないとは思うんよね。

0
2008/6/28
ひよっこが
私の服を勝手に着て困〜る。
Tシャツとかなら まだ何とかね。。。
でも私のジーンズを狙ってもイカンやろー。
中学生に、オバハンサイズの物が合うってなったら
そっちのほうが問題でなぁーい??
履きこなしてる母の姿を見て
マネたい気持ちはムリもないかなぁ(ぶっ)
あいにく,ひよっこにはまだ無理なようね、ザンネンだけど。
悔しかったら10キロ太る事だぁねっ。
(*`∀´*) ケッケッケ
丈も10センチ違うし
陰で 泣こっ(;_;) クゥ〜〜ッ


0
2008/6/24
最近 ここまで凹んだことあったっけ。。。
何もかもイヤになったよ
何にもしたくない
私って
人に語れるような りっぱな人生ではないよな、確かに。
大した人生じゃないって言われたら
そのとーりだよっ。
恥じるようなこともしてきただろうし
自分でもよーく解ってるから
異常なくらいにそれが悔しいと思った
でも
じゃぁその“大した”って例えばどんなんよ・・・???
世の為、人の為になる仕事をバリバリして
年中 世界中を駆け回っていて
大金を手にして、有名になって
みんなに感謝されながら でっかい家に住み
高級ペットやブランド物に囲まれて・・・
これくらいで よろしいか???
そうじゃない人間の意見なんて無用なのかな。
私なんていらないのか。

0
2008/6/23
カエルに
たらこと明太子の違い は何ぞやと突然質問されまして。。。
ん〜〜ん。
母の、この 今にも溢れ出んばかりの教養を
いっぺん整理してからやないと
そんな愚問には即答できませんし。
・
・
・
ん〜〜ん
もう溢れ出ちゃってて わからない、たぶん。
「スケトウダラの卵を塩漬けにしたものが タラコ。
辛子液漬けしたものが辛子明太子」
へぇー。
「スケトウダラを朝鮮名で明太魚っていうので 明太子
日本名でタラというので タラコ」
(んだから“タラコ”が正しいんだそーな。)
ほー。
そやった そやった
また元に戻しとこ。。。
(:^ o^) はっはっは

そんなことより
何か大事なコト お忘れじゃあ〜りませんかぁ??
母に
“誕生日 おめでとう”は
いつ言ってくれるんじゃぁ・・・???
(なぁんて タイトルもあえてコレには触れず ここでみなさまに何気にアピールしてんですケド。)
あっ、パーティは近親者のみで行いますので。。。
お祝い振込み先はココ みかんBK(普)1234567 ROKKO BD事務局

0
2008/6/21
昨日、ここで、
カエルの金喰い虫ぶりをご披露したばかりなんですけど。
♪幸せを数えたら 片手にさえ余るぅ〜
愚痴話 数えたら 両手でも 足りない〜♪
ばんばひろふみ SACHIKO 風に
ってなわけで・・・
ほんでねぇ、
今日は サンパツなんだってよっ。
しかも 母の行き付けの美容院を予約しやがるという
こましゃくれぶりでして、
半額券があるとはいえ
この給料前にキツイんですけど。
た・す・け・て〜 ヘンリー。。。 (←空想上の今の彼)
毎回とか言わないから1000円カットでコラえてっ。
ちょっと前までの、母の ど素人カットでご満悦やった君は
一体ドコへ行っちゃったんだ???
ふぅ。。
母は おかげさまで
まるまる一年 美容院なんて行けてないので
髪もロ〜ングになりまして
暑い夏に向けて ほんっとに やっとれませんぜぇ。
(美容院のスタッフ〜 お元気ですかぁ?)
それと 最後に
あの ひよっこが机に座ってお勉強するという
お珍しい貴重な一枚 撮っときました。
10分勉強しては 休憩一時間っすよ
でもめ〜〜ったに撮れませんし (´;ω;`)ウゥゥ。

0
2008/6/19
タダ友の**ちゃんとカラオケに連れてってもらった〜。
私のお誕生日のお祝いにって
なんとオゴッてくれちゃったんっすよ、感謝。
m( _ _)m ペコ
どうも あの最近のキカイは
私達の年代の思うようには
なかなか動いてくれなくって使いづらい。
(使えない とは意地でも言わないっ)
でも、2時間ムダにすることなく
びっしり唄いまくりで話はそこそこ・・・
ケド 楽しかったっす。
まぁまぁ新しい曲からウン十年前の曲、
アニメの曲まで唄っちゃいまして、
最後に、
ソファの上に立って あみゆみ してきましたでっ♪
“少しくらいは 不安だってば これが私の生きる道”
“悪いわね ありがとね これからもよろしくね”
ろっこより タダ友さんへ
♪それで〜〜は〜 さよう〜っなぁ〜らぁ〜♪

0
2008/6/19
最近 カエルの奴ぁ
ちょこっとずつ お弁当のおかずをお残しなさる。
「お残しはゆるしまへんでぇ!」
アニメの“忍たま”によく出てきてたセリフで
(たしか学園の食堂にも書いてあったよね?)
それを心して育ったはずやのに どしたん??
聞けば、
大好きな物も お弁当に入れたらマズイ物があるし
時々ご飯とおかずの比率があってない時がある・・・
と、のたまいやがった。
あるセンセがブログでおっしゃってた
両親への金銭面での感謝、
料理してくれた人への感謝、
お米や野菜などを作ってくれた人への感謝、
肉や魚など、生き物への命の感謝、
自然からの恵みと平和への感謝・・・
感謝の気持ちがあれば、
決して「食べ物を残す」ことなど、できないはずです。
食事は、生きるための源。
自然や社会のしくみ、そして世界の現状を伝えるためにも
たとえ自分の嫌いなものでも、
出されたものは感謝していただくこと。
「お残しは許しません!」と、
常に、親は凛とした姿勢で諭したいものです。
家庭でも学校でも
誤った行為を矯正されなければ
子どもはどんどん傍若無人になっていきます。
甘やかしたツケは
必ず親自身に、また社会に跳ね返ってきます。
子どもは親の鏡、
そして社会の鏡ですね。
あぁぁぁぁぁあああ
頭イテェ〜〜〜。☆( >_<)


0
2008/6/18
メタボリックマさんのイトコの間では
今年に入って 離婚が流行ってるみたいだ。
(´;ω;`) タイヘ〜ン
それも みんな結婚20年とか16年とか・・・?
毎年、家族写真の年賀状をいだいてたような家庭やのに
そりゃぁ いろんな事情があったんやろけど意外やなぁ。
いとこ以外で 友達の再婚話も破談になったり。。。
苦笑しながら話すクマやけど
アナタが疫病神だったりして??
(:^ o^) はっはっは
どっかから聞こえてきたよ・・・
“自分たちはダイジョウブなのか???”
ん〜ん どうでしょう?(←ミスター・長島さん風に)
ファンのみなさん
どこかで私を見かけてもプライベートな事ですからっ。
(≧∇≦) ブハハハ
あほか。
・・・ハイ アホで〜す

0