世知辛〜い世の中にオツカレだよね
泡風呂にでも入ってのんびりしていってくださいな。
人生、イロイロあるよね。まっ、笑っていきましょ☆
2006/10/16
『代理出産』についていろいろと問題になっている。
高田夫妻のように裁判沙汰になってる親子もいれば、祖母による代理出産で養子として受理されている親子もいる。
いくら医療が発達したとはいえ、50歳代での出産はかなりリスクを背負う気がするのだが…
実の親子間の代理出産は、訴訟問題も起きにくく、精神的にも安定する、と言っていたがそういう問題かな??
産まれた子供の戸籍はどうなるのか…
まず、実際に産んだ「祖母」の戸籍に「実の子」として記載される。
父の欄は「娘の夫」・母の欄は「祖母」の名前になるんだと思う。
その後、娘と娘の夫の戸籍に「養子」として入るみたいだ。
いつかは、その事実を知る日が来るわけだし、話さないといけないときも来ると思う。
それを見た・聞いた子はどう思うんだろ??
確かに、子供の居ない人たちが養子を迎えてうまくやっている家庭もある。
私もそういう人を知っているし、それはそれでいいと思う。
その子は、あるきっかけで「養子」だった、っていうのを知った。
あんまり深くは聞かなかったけど、なんらかの「思い」はあったみたい。
なかなか難しい問題なのだが、女性である限りほっとくことの出来ないコトでした。
まだちゃんとニュースを見ていないので、帰宅後いろいろチェックしてみたいと思います。

0