【初音ミク】が巷(主にニコニコ動画)で大流行してます。
初音ミクっていうのは、
人間の声を元にリアルな歌声の合成音を作ることができるヤマハの技術「VOCALOID 2」を活用し、クリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)が企画、制作して8月31日に発売したソフトウェアで、Amazonでも異例の売り上げを見せてて生産が追いつかない程らしい。
"Frequency-domain Singing Articulation Splicing and Shaping"(周波数ドメイン歌唱アーティキュレーション接続法)の最先端技術が採用されています。
-どんな機能があるのかというと、まなびの小鳥桃葉でお馴染の
藤田咲さんの声を元に作られた合成音で、ユーザーの作った曲や他の歌手等の曲を歌ってくれるんですね。
得意ジャンルはアイドルポップス、ダンス系ポップス。得意な曲のテンポは70〜150BPM、得意な音域はA3〜E5。(実際はもっと広範囲が可能だそうです)
◇メロディの編集は、縦軸に音程、横軸に音の長さを表示するピアノロール型画面で行い、歌詞はひらがな、カタカナ、ローマ字で入力。声にビブラートをかけたり、声質を変える機能を備えたほか、最高で16ボーカルのコーラスやハーモニーを作ることもできるそうです。
対応OS:Windows XP/Vista
CPU: Pentium 4 2GHz以上/Athlon XP 2000+以上
メモリ: 512MB以上
定価(税込)
¥15,750
声質はとてもチャーミングで、伸びやかに天まで昇るような高音域、清楚で可憐な中高音域がとても魅力的。まるで可愛らしいアイドル歌手を、自宅スタジオでプロデュースしているかのような感覚を味わえる。
バーチャルアイドルはあと2作展開する予定で、第2弾はかわいらしくパワーのある声質で、リスナーが元気になるようなアイドル、第3弾はクールなアイドルになる可能性が高いらしい。
この初音ミクとMIDI音源(あと多少の音感)があれば手軽に音楽を編曲できるそうですね。
⇒⇒MIDI音源については変換の方法も含め
コチラを参考に。
ちょっとMIDI音源勉強して、初音ミク買おっかな?
↓初音ミク 風になる