実験のレポートのプロットがやっと終わりました。
相方と打ち合わせてないので直線式とか多分微妙に食い違ってると思いますが、教授もそんなしょーもないとこで減点はしないやろうからOK。
あとは考察を無難に埋めて、休日の残りは月曜日のイスラーム世界の勉強かな。
プリント全然持ってないので、この間買った文献だけが頼りです。
久々に昨日グランファンタズムのキャストインタビュー聴いたんですが、加藤木賢志(ユアン)の番で真剣に大爆笑してしまいました。
そういえば去年のクリア当初も大爆笑した記憶が。まー俺の笑いのツボは、尋常じゃないくらい守備範囲が広いっていうのもあると思いますが…。
アトリエシリーズといえば、ちょくちょくガストのHPをチェックしてると、どうも来月頃に
『新作』の発表があるみたいです。
で問題はハードなんですが、ディレクターのブログ読んでると、
『(中略)アリスさんは「PS2で」とのことですがこれもまた、中々難しいことでしてまだまだ、市場はPS2が主流なようにみえますが徐々にその市場は狭まっています。ただ、そういった中でもすぐに次世代機に行くのは開発費やPS2のハード出荷数から、必ずしも得策ではないのも確かです。今後、ガストがどのハードで制作するかは、まだ言えませんができるだけ多くのユーザーが遊べるハードでゲームを出し続けるのが、ガストの方針ですので皆さんに喜ばれるハードを慎重に選定していきます。』
などという不安にさせる文章が…。
ガストはソニー&任天堂の両方と契約しているので、次世代機で出るとすれば
PS3か
Wiiでしょうが、今までのシリーズからのユーザーのことを考えると普通にPS3の可能性の方が高いですね。ディレクターのブログもPS3が頻繁に登場するし。
そもそもゲーム(主流なRPG)好きは殆どプレステ(PSP含む)派やろうし、このプレステ派っていうのがWiiを敬遠してることが多いし。
まー、Wiiは子供っぽいって思われてんのかな?それとも、時代の流行にノリたがらない余程の捻くれ者か。
ガストは去年DSで「リーズのアトリエ〜オルドールの錬金術士〜」っていうの出したんですが、これが不具合報告が多発してついに現在販売中止になっているという…一年に2本というのは頑張り過ぎたな。
「アルトネリコ」、「アルトネリコ2」を発売し軒並み大ヒットさせてるとは思えない程小さな会社なので、技術者が足りてないっていうのもあるやろうけど(技術者募集のお知らせが…)、これでいきなりWiiでっていうテイルズ並の冒険はまずないと思います。
PS3はPS2との互換性が一切無く、どんだけユーザーを切り捨てていくねんっていう感じなんで、ガストにはいずれ出すんなら早いうちにPS3路線に切り替えて欲しいです。
ギリギリまでPS2で粘って、ついにPS3に転換してもユーザーは誰もついて来ない気が。ハード変革期を迎えている今だからこそできる神業ですからね。
そう言ってる割に、まだマナケミアやってないんですが、まー春休みにやるか。
ヴィオラートのアトリエもやらな村興しがずっと停滞中…。