10月13日(日)
台風19号の被害が広がっています。
平野部での雨量は普通並みだったため避難しなかったら、山間部の雨量か500m/h以上というかつてないもので、山から平野部に後から大量の水が流れ込んで氾濫し、逃げ遅れて救助されたり、今も救助を待っていたり、亡くなられた方もいました。
また、わかっていても一人暮らしの高齢者が避難所へは行けず、自宅の高所への避難を選んだ、というケースも多いそうです。
今日も東海道歩きのブログ作成していました。
とりあえず、全行程アップしたのですが、バラバラだし、時系列もかなり前後しているので、まとめてアップしようと思っています。
初めての東海道歩きや中山道を書いているアメブロは、実は中山道が中途半端になったままなで、俳句だけをアップしている「はてなブログ」に2度目の東海道五十三次歩きをアップすることにしました。
ヤフーブログが今年2019年12月で閉鎖されるため、「紗らり筆まかせ」はlivedoor Blogに引っ越し、文章置き場をはてなブログに引っ越して、はてなブログは非公開のつもりだったのですが、俳句だけアップすることにしました。
しかし、2013年以降の俳句は一台前のガラケーに入ったままで、見ながら書き写すことしかできず、時間がかかるので、今年の3月〜7月に歩いた2度目の東海道を先にアップします。
livedoor Blogは写真をアップするのに、載せる写真が入っているフォルダーに移動するのにコツが必要でアップしづらい。
はてなブログは写真をアップするには、最近の写真しか選べません。3月の写真を新しいフォルダーに入れ直してアップしているのですが、いっぺんに出来るように欲張って沢山フォルダーに入れてしまうと、写真数に限りがあるらしく、さっき入れたばかりなのに古い順に消えてしまい、また新しいフォルダーを作る、という作業の繰り返しになるので、とりあえずアップする数枚だけをすぐに取り出せるようにする、という方法しかありません。
それぞれ癖があるから慣れるまで大変です。
さて、実は今日は行こうと思っているところがありまして、まだ電車も動いていないし、キャンセルすることも可能なんですが、夕方になって電車のようすを見て、もしもの場合は全部歩くつもりで身支度して、家を出ました。
歩くと背中もお尻も汗をかくので、着替えも持ちました。
駅数にすると7駅、途中乗り換えもあるし、川も渡るし、果たしてたどり着けるのか。
昼頃には14:00から動くとネットに書いてありましたが、14:00には動かず、15:00もまだダメ。
16:00過ぎに見たら、動き始めたけれど、行き先変更したり、途中で止まるかもしれないとのこと。
でも、16:30に家を出ました。
もうすぐ駅、のところで電車が来ました。これに乗らないと、次、いつ来るかわからない、と思い、走りました。
思ったより駅はすいていました。日曜でかなりの方はお仕事お休みだろうし、台風がらみでみなさん、出控えているのでしょう。
乗り換えたら電車がないかも、と思っていたら、来ました。
これを逃すと間隔が空くので、これに乗ってください、と放送されているので、混んでいるのかと思いきや、立っている人は多いですが、リュックを前に背負い直す必要はない程度でした。
川を渡るとき徐行していたので水量を見てみたら、かなり増水していましたが、橋を渡るのが危険、というところまでは来ていませんでした。
決死の覚悟で家を出たわりには、すんなり目的地に着いてしまいました。


0