11月6日(金)
早番の仕事も大分慣れました。
少し早めの電車に乗った方がすいているし、ロッカールームで町カフェも飲めるので、今後は早めに出るのをレギュラーにしようかな。
帰り、KFCで500円ランチした時、店内にいたご年配の3人の男性が、1メートル以内でマスクなしで15分以上大きな声で喋っていて、濃厚接触者だなあ、と思いました。
私は自粛警察でもマスク警察でもないけど、気になります。しかし、人世の先輩が楽しくお話ししているのに水をさすほど野暮でもなく、それに、もし注意を喚起するなら、それはKFCの従業員さんの御仕事でしょう。
私は食べ終わったら即、店を出ました。
クワバラクワバラ。つるばらつるばら。
駅のホームで電車を待っていたら、人身事故で上下線止まっていて、復旧は1時間後とのこと。
遠回りして違う路線で帰りましたが、Suicaの入場記録を消してもらうために長蛇の列。
それも、自然発生的に蛇行していて、なんだかUSJのアトラクションを待つ列みたい。
しかし人は、並んだその先に楽しいことが待っているとか、美味しいものが待っているならわくわく並べるけれど、こういう待ち列は、なんだかなあ。
後から電車が停まっているのを知った人達は、この長蛇の列に並ばねばならないと知って呆然としていました。
すぐに並べばいいのに、ボーッと見ているだけ。こういう時、さっと行動できないと、インドには行けないよ。どっちにしろ当分行けないか。
夜のニュースで、三重県菰野町の、町の動物のカモシカは実はウシ科です、というポスター、
「誰が、鹿や」
が話題になっていて、Twitterでこのポスターを発見した人のツイートに2万人が驚いたそうです。
カモシカがウシ科だってことは、山登りをしている人はみんな知っています。いまさら衝撃Σ(-∀-;)Σ(-`Д´-;)の事実!なんて、日本の天然記念物に対してあまりに無知ではありませんか。
なあんてね。
私も知っていることと知らないことに偏りがあって、若い頃は物知り博士的に思われていたのが、クイズ番組に出たとき、デカンタが分からなくて、なんで知らないの?とびっくりされました。
私のそれまでの人世にデカンタはなかった。
両親は山梨県に住んでいたので、頂き物などで結構ワインが家にありましたが、冷蔵庫に入れるでもなく、ワインボトルからコップにとくとく注いで飲んでいました。
帰って、明日のダンスコンサートのために、メイク道具の整理をしました。
先日、メイクアップ道具を持って行ったのに使えなかった夢を見たので、しっかり点検。
付け睫を加工するために二組買って帰ったのですが、メイク道具ポーチに入っていた、自分で既に加工したボリューム睫毛があったので、明日はそれを使うことにしました。
ポーチに入っている付け睫用の糊が使えないといけないので、新しく買ってきました。
今日は電車が止まった騒ぎでたくさん歩いたので、仕事と、行き帰りだけで9,700歩。
今、母の家にいるので、夜、家に帰ったら、1万歩越えそうです。


0