8月2日(日)
朝、久しぶりに5:30頃から散歩へ。
今朝の海岸は静かで、動画を撮ったのですが、あまりにつまらないので消去。
代わりに一昨日、7月31日の和田峠付近の動画を貼ります。ひっそりとですが、鴬が鳴いています。
https://youtu.be/KO6eMw1OMBg
朝は、いつもの通り、プランクをして、ダンスを4曲「Let me love you」「Faith」「鱗」「Lemon」を踊りました。
お昼を食べてすぐに買い物へ。
帰ってから、今夜のために、「休日男子の本格チキンカリー!」を作りました。
途中までは先日作った印度カリー子さんの本格カリーとほぼ同じ。
ただ、スパイスの分量が少し違います。
印度カリー子さんのレシピでは、コリアンダー、ターメリック、クミンシード、塩、すべて小さじ1。
玉ねぎ、トマト各1個をみじん切り、生姜一片、にんにく一片もみじん切り。
玉ねぎ、にんにく、生姜を10分炒め、トマトを加えて3分ほど炒め、スパイスを加え、鶏肉を加えて炒め、最後にキャベツを1/4個加えて蓋をして蒸して出来上がり、でした。
私はキャベツの代わりに水を入れましたが、水の分量が多過ぎて薄くなってしまい、翌日はスパイスを足しました。
今日のレシピでは、玉ねぎ1個、トマト1個はみじん切り。にんにく2片と生姜一片はおろします。
玉ねぎを10分炒め、にんにくと生姜を加え、トマトを加え、次に加えるスパイスは、
コリアンダー大さじ1
ターメリック小さじ1
カイエンペッパー小さじ1/6〜1(辛さの好みで、私は小さじ1/4ぐらいにしてみました)
塩小さじ1/2
を加えます。
塩コショウした鶏肉を加え、お湯500mlを入れて煮込みます。
途中で、はちみつ小さじ2を入れます。
最後に、油で熱したクミンシードを入れると、香りがパッと広がります。ブラックペッパーも少々。
メリーゴーランドの昨年夏の公演「誘惑のクミンシード」では、
♪コリアンダー、カイエンペッパー、ターメリック
そして、最後にクミンシード
と歌っていました。
クミンシードは香り付けだから、最初に入れるのでは?という説もありました。
印度カリー子さんのレシピでは、コリアンダー、ターメリック、クミンシードを一緒に入れていました。
でも、休日男子の本格チキンカリー!では、他のスパイスはトマトの後に入れますが、クミンシードは最後に油で熱してから、香り付けに入れました。
遂に、
♪そして、最後にクミンシード
が実現しました!
クミンシードは種なんですが、私が持っているスパイスの瓶には「クミンシード」と書いてあります。
さて、いよいよ実食。
食べてみると、最初にレシピを見たとき、お湯の量500mlに嫌な予感がしていたのですが、やはり、水っぽい。でも、今回はスパイスの量も多いし、薄すぎではないのですが、もう少しとろみがほしいかな。
この前ほうれん草カレーを作ったときは、水の代わりに砕いたカシューナッツを入れた牛乳を入れたのがよかったのか、とろみがありました。
カリーは明日の分もまだあるので(元々二人前)、明日のために、ある秘策を試してみました。これが吉とでるか凶とでるか。
明日のお楽しみ!


0