10月12日(土)台風
ハギビスは、「すばやい」という意味だそうです。とにかく大きくて強くて、かつてない甚大な被害が予想されるそうで、木曜夜には単1電池やパンや水が売り切れていました。
大雨の中、隣の母と兄の家へ行き、1日そこにいました。
朝から何度も防災の広報の放送がありました。
BSテレビは朝の7:11頃モザイク状になり、つかなくなりました。地上波は大丈夫です。
川が溢れて道路の通行止めが4ヶ所。
高波が来そうな地区と川沿いには避難勧告(警戒レベル5)が出ました。
避難所には、水と食料と着替えを持ってきてくださいとのこと。
もう2年前に機種変して使っていないガラケーにまで、緊急アラームが鳴って驚きました!
うちは裏の山崩れだけ気にしていれば避難はしなくても大丈夫です。
降り込められていて暇なので、スマホ本体の空き容量が少なくなっていて、Xperia本体の更新がずっと出来なかったので、photo editorの写真をいっぱい消去して、やっと更新が出来ました。
飲み水は昨日のうちに水道水を冷蔵庫で冷やせるタイプの水入れ4本満タンにして入れておきました。
午後、風呂に水を溜めました。いざというときの、トイレ用の水と、さらにいざというときは料理や、飲み水用に。
15:30頃、地震がありました。千葉県の鴨川震源で、震源地付近は震度4。うちの方は震度3でした。
19:00頃、ハギビスは伊豆半島に上陸。進路予想を見ると、家の方の上空にまともにやって来そう!
19:30頃、停電!
一回点きかけてまた暗くなり、暫く真っ暗でした。
兄がランタンのようなものを持っていたのが、明るくて癒されました。
停電に備えていたつもりが、ご飯を食べているときに真っ暗になると、やはり怖いですね。
一旦点いたのですが、また停電。
今度はわりと早く電気が点きました。
その後一回、テレビだけが消えましたが、電灯は消えず、テレビも復活しました。
窓は閉めてもまた開いてしまったり、網戸が外れたのでしょうか、あちこちバタバタ、バッタンバッタン、ガタガタ。
母は20時頃寝てしまいました。
一旦閉めたのに空いてしまったあちこちの窓をもう一度閉めて回ってから、「嵐にしやがれ」の途中で、風雨の音が弱まったので、今がチャンス、と家に帰りました。
その後はわりと静かになっていました。
寝落ちしてしまったので、その後の風雨の状況は分かりません。


0