6月13日(木)
東海道五十三次歩き17日目。
今は渡し船がないため、七里の渡しを陸路で歩き、途中で愛知県から三重県に入りました。
東京→神奈川→静岡→愛知→三重
遂に伊勢の国。
写真1は、桑名側の七里の渡しです。
写真2は、樹齢300年の榎。
写真3の手指し道標、いいですよね。
「東海道はこちらでござる」
本日のトピックス1。
歩いていたら2ヶ所で、地元の方から、マップをいただきました。
トピックス2。
テレビの取材を受けている方がいたので、その目の前にある歴史ある建物のことだろう、と思っていたのですが、夜、ホテルで中京テレビ(日テレ系)のニュースを見ていたら、今、200mlの紙パックの豆乳をそのまま冷凍庫で凍らせて食べると美味しい、というのが話題になっている。という流れで、実は昔からこんなものを凍らせて売っているのが地元では評判、というニュースで、まさに昼間取材を受けていた女性お二人が、桑名のアイスまんじゅうについて語っていました。
もう70年ぐらい前から売っていて、近所の方達では評判でよく売れているそうです。
寿恵広という店で、昭和25年頃から作っているそうです。全国発送もしているそうです。
今日は梅雨の晴れ間、暑かった。
明日は三重県はあめです。


0