4月4日(木)の30
13:35 旧東海道跡の碑
案内板
「 旧東海道跡の碑/富士市役所通り
昭和四一年、富士 吉原 鷹岡の二市一町が合併して現富士市となりこの周辺は、中心市街地として依田原新田区画整理事業により整備されましたが、それに伴い旧東海道がこの地で分断されました。この西隣に東海道跡の碑が置かれ、平成十三年東海道四〇〇年祭に因み今のように改修されました。砂利道に敷かれた細長い石は、ここより南方350メートル青島地先より出土した当時の石橋の石です。この上を大勢の旅人や荷車、参勤交代の大名行列が通ったことでしょう。東海道中膝栗毛の弥次さん喜多さんが渡ったかもしれません。すべすべした石の表面を触ってみると賑わった往時が偲ばれます。」(案内板)
本日の31に続く


0