4月4日(木)の20
12:07 毘沙門天妙法寺
10年前のブログ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【 毘沙門天】
毘沙門天は妙法寺という寺で、吉原駅の近くにあります。(写真1)元吉原の地域です。吉原宿は、初め、この元吉原にあったそうですが、高波などの影響で2回も場所を移動し、元吉原の次は中吉原、そして、岳南鉄道の吉原本町駅近くの新吉原へと移動したそうです。
【ダルマ市の思い出】
毘沙門天は旧正月にダルマ市をしますが、高崎と並ぶ二大ダルマ市です。
静岡に住んでいた頃、小さかった長男を連れて来たことがあります。境内にも階段にまでビッシリとダルマの露天が並び、浅草の羽子板市みたいに、値切ったり、商談成立すると手締めをしたり。
私は大人の手のひらに乗るような小さなダルマしか買えませんでしたが、お店の人が、長男に大きなダルマを持たせて記念写真を撮らせてくれました。
そのとき、階段から振り返ると富士山がとてもきれいだったのが印象強く…
(以下略)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
木が伸びてしまったため、富士山が見えづらくなったみたいです。
本日の21に続く


0