星☆砂☆夢
☆紗の「笑顔で一日楽しく」を目標とする日々の出来事や思うことをつらつらと…たまには笑顔でいられない日もあるけれど…
カレンダー
2019年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
掲示板の設定が行われていません
ブログサービス
Powered by
最近の記事
大晦日2020
あれ、食べたい。
餃子と、混んだスーパー
美味しい。この餃子は。
在宅で旅の空
記事カテゴリ
ノンジャンル (6669)
日々の出来事 (2)
お出掛け (1)
ダンス (2)
映画、DVD (1)
感動したこと (2)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2019/5/6
「ベトナム風フランス料理」
4月21日(日)の6
お昼はベトナム風フレンチ。
フレンチなのでワインにしました。
赤ワインにしたかったけれど、ガイドさんがかなりの白推しだったので、白ワインにしました。
写真2は、ミックグリーンスサラダ。
写真3は、ポテトのクリームスープ。
21日の7に続く
0
投稿者: asiandream
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/5/6
「バナナ畑とマネキンの町2」
4月21日(日)の5
昨日行ったバッチャン村の近くの川、ホン川(紅河)の岸辺は、バナナ畑が続いています。
このバナナはほとんど中国に輸出されているそうです。
写真3は、さっきのマネキンの町と同じ町です。
21日の6に続く
0
投稿者: asiandream
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/5/6
「マネキンの町と木陰の下」
4月21日(日)の4
写真1の町は、やたらとマネキン人形が立っていてドキッとします。
日本ではあまりマネキンを店外(歩道上)には置かないのですが、歩道上にたくさん並んでいます。
日本でも、横須賀のアメリカンストリートでは歩道上にマネキンが立っています。
日本人の感覚だと、店外のマネキンが着ていた服は買いたくないですよね。
写真2と3は、木陰の下のパラソル。
パラソルの下で物を売っている場合と、そこがご近所の皆さんの溜まり場になっているらしいところもあります。
21日の5に続く
0
投稿者: asiandream
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/5/6
「車窓からの町並み」
4月21日(日)の3
ハロン湾からハノイ市に戻る道中が長いので、車窓からの写真を撮りました。
車窓からの町並み。フランス領だったからか、ベランダが綺麗に塗られていました。
間口が狭く、奥にうなぎの寝床みたいに長い建物です。
このように隣の家とひしめいて建っている場合は可愛らしいのですが、隣の家が取り壊されてしまうと、表面はカラフルで綺麗ですが、横面がコンクリート打ちっぱなしみたいな、殺風景な横顔になってしまっているのを結構見かけました。
21日の4に続く
0
投稿者: asiandream
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/5/6
「水と緑豊かな国」
4月21日(日)の2
一昨日の夜、シェムリアップからハノイに来た時、また昨日、ハロン湾に向かう車窓から感じた、乾期のカンボジアの貧しさと、水が豊かで青田が広がるベトナムとの貧富の差を絵にしました。
写真2と3は、水や青田の景色。
21日の3に続く
0
投稿者: asiandream
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
|
《前のページ
|
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”