先日の8年目の3.11.を機に、「あの日を忘れない」ために、平成最後の私の企画として、2011年3月11日から4月30日までの日記を毎日アップしています。
あの頃、何を考え、いつ立ち直ったのか、自分に突きつけるために。
2011年3月28日(月) mixi日記
「パンがたくさん!」
今日少し暖かですねと会釈して
白き肌揺らめく春の露天風呂
午前中に、まず次女の住民票と、夫君の印鑑証明をとりに市役所へ。
明日が次女の部屋の契約なので必要なのです。
それから、仲介手数料以外の初期費用、敷金礼金、1ヶ月分の家賃と管理費、など、指定の金額を振り込みに行きました。
スーパーに行ったら、スーパー内のパン屋の棚にパンが沢山売っていて、それが当たり前のことではなく、ありがたいことだ、と思いました。
普段、エコだ、節約だと言っていても、電気を無駄遣いしていた、と思います。都市部が。
私は一年中エアコンはつけないけどね。
夏は団扇、冬は厚着してます。
でも、電車の中や、出先が暖かいから、大丈夫だったんだと今更ながら思います。
昨日や一昨日、稽古場も電車も寒いと、帰ってからもコートが脱げない。
今日は、朝は寒かったけれど、昼間は暖かで快晴でした。
昨日は名古屋で桜が開花、今日は東京でも開花したらしい。
午後は、まず衣装の続きの出来るところをやりました。右前見頃の形を直し、右腕だけ見頃にミシンで縫いつけました。
新しいミシンは、筒状の物を縫うにも便利で、今までの苦労はなんだったんだろう、もっと早く買えばよかった、と思いました。
それからビーフシチューを作りました。
今夜用のつもりで作りましたが、明日用になりました。
夜は 東洋整体の予約をしていたので八景島へ。
先週は当分休園と思っていた八景島シーパラダイスが、連休後半から営業再開していました。
ただし、通常より閉園時間が早いため、私が八景島駅を降りた時、これから乗るためにまっていた沢山の親子連れや高校生ぐらいの子達とすれ違いました。
ああ、春休みなんだ。
なんだか節電も手伝って暗かったけど、明るい気分になりました。
今日は昼間は比較的花粉症の症状が軽いような気がしましたが、夜になって、鼻水がズルズル…


0