3月10日(日)
本日3月10日は、メリーゴーランドの代表、羽良悠里氏の誕生日。
うさぎのお茶会の絵を描いてみたのですが、似ていない。羽良さんはもっと素敵です。
昨日すごく風が強くてつらかったのですが、春一番だったんですね。
春一番の中、歩き回ったせいか、喉が痛くなり、今朝は頭も痛くて、今日はほぼ籠っていました。
おかげで夜にはかなり元気になりました。
という訳で、羽良さんの絵しか描いていないので、過去の今日の日記を掘り起こしたら、2016年3月10日、USJに行っていました。
前日、3月9日(2016年)が、家族旅行ではなくひとりでUSJに行った初めての日でした。
前日はエクスプレスパスでハリーポッターのフォービトゥンジャーニーに乗りましたが、この日はエクスプレスパスはなく、朝から並びました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2016年3 月10日(木)
うねうねと並ぶも楽し春のパーク
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターの、フォービトゥンジャーニーには80分ぐらい並びました。
うねうねうねうね。
あまりにも列が動かないときは、数独をやったりしました。
さあ、やっと城内に入れる。
昨日は思ったより暗くないと思いましたが、昨日は夕方だったからかな。今日はすごく暗く感じて、手すりにつかまっちゃいました。
昨日の経験から、荷物を預けるロッカーはなるべく奥、出口に近いところに預け、携帯は預けずにポケットに入れていきましたが、暗いので結局何も撮りませんでした。
二日続けてのフォービドゥンジャーニー、やはり最高でした!
次は杖選びのショーのために並びました。
二回待ちぐらいで入れました。
韓国人か中国人か、日本語はまるでダメで、英語もちょっと、という人が選ばれたために、コミュニケーションとるのが大変みたいでしたが、杖選びマスターは英語のネイチャーですから、通じないといろいろ言い方を変えて何とかなってました。
さて、人が杖を選ぶのではなく、杖が人を選ぶ。
オリバンダーの店では、映画に出てくる杖18種と、オリジナル13種を置いています。
私はまず映画に出てくる杖を片っ端から見て、ハーマイオニーの杖がいいなと思いました。
でも、誕生月の樹の杖が気になりました。
13月に分かれています。
最初、誕生月と気づかず、自分が心惹かれた樹を選ぶとよいのかと思いました。
実際、「この杖に心ひかれた人はこんな性格」という説明も書いてありました。
私が一番心惹かれたのはセイヨウトネリコの杖。
2 /18〜3/17の誕生日の樹です。
この杖に心ひかれた人は、柔和と連帯感、親切で寛大なんだそうです。
でも実は、ヒイラギと迷いました。ヒイラギは、聖なる・自己防衛・バランスの樹だそうです。
結局セイヨウトネリコの杖を買いました。(写真3)
最後まで迷ったヒイラギが、実は私の誕生月の樹であることを後で知りました。
だからヒイラギに心惹かれたのだけれど、それ以上にセイヨウトネリコに惹かれたのは運命の出会いなんでしょう。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


0