皆さん、おはようございます。
11月15日・日曜日
(七五三)
今日も朝から晴れて、穏やかな天気となっており、七五三の着物も映えそうです。
昼間は日差しが暖かいものの、朝晩はヒンヤリするため羽織る物などで上手に調節を行ってください。
さて、今日は『七五三』


七五三を迎えた皆さん、ご家族の皆さん、おめでとうございます。
ちなみに『七五三』のルーツは、三歳の男女の「髪置き」、五歳男子の「袴着(はかまぎ)」、七歳女子の「帯解き」のお祝いで、江戸時代には、武家や裕福な商人の間でも行われるようになりました。
やがて明治時代には、三歳・五歳・七歳の三つの祝い事をまとめて「七五三」と呼ぶようになり、庶民の間にも広まりました。
コロナ禍が続き、お祝いのスタイルも変えなければならない状況かと思いますが、子どもたちは地域の「宝もの」これからも『子ども達の健やかな成長』を願っています。
今日は朝ウォーキング、部屋掃除、布団干し、明日の議案説明会の準備等を済ませる予定です。
では、皆さんも素敵な休日をお過ごし下さい♪


16