皆さん、おはようございます。
1月31日・木曜日
今朝は、少し薄い雲が広がる空模様となっています。
今日は、天気も下り坂となり、夕方頃からは、段々と雨が降り出し、夜は雪が混じることもありますので、外出の際は傘をお持ちください。
空気が乾燥しており、待望の雨(雪?)が期待出来ますが、雨が降ると一層寒く感じられますので、暖かい服装でお過ごし下さい。
さて、埼玉県では、インフルエンザ患者数が1医療機関当たり84.09人となり、1999年の調査開始以来、『過去最多』になったとの発表がありました。
感染拡大を防ぐためにも、マスクの着用や手洗いの励行、適度な湿度の保持、十分な休養とバランスの取れた栄養摂取に心がけて下さい。
今日は、地元自治会長として『八潮市自主防災組織連絡協議会』の日帰り視察研修に参加します。
行き先は、茨城県常総市、境町を訪れて、それぞれの町会自治会として、災害(水害)対策等に関して、関係者からお話を聞く予定。
特に、常総市は、平成27年9月に発生した『関東東北豪雨災害』に見舞われました。
発生後、八潮市議会として、携帯トイレ等、支援物資を届けたり、また、個人的に十数回、常総市で復興ボランティアで活動した経緯があります。
実際に、大規模な水害に見舞われた地域の皆さんが、その後、災害に関して、どのような取り組みをされているのかとても興味がありますので、しっかり学んできたいと思います。
明日から『2月』(如月)がスタートとなります。
1月結びの木曜日、今日も、『気くばり』『心くばり』を大切にし、良い一日にしましょう♪


2