皆様、おはようございます。
6月5日・月曜日
今朝は薄い雲が広がる空模様となっています。日中は日差しが届きますが、午後はニワカ雨の可能性があるので、折りたたみ傘があると安心です。
朝晩はヒンヤリしますが、昼間は過ごしやすい体感となります。
明日からは、曇りの日が続く予報となっていますので、今日の『晴れ間』を有効に活用しましょう。
さて、今日は『二十四節気』ひとつ『芒種』(ぼうしゅ)を迎えました。
意味としては、芒(のぎ)のある穀物や稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節ということから、芒種と言われています(実際の種まきは、これよりも早い時季に行います)。
梅の実が青から黄色に変わり、百舌が鳴き始めます。かまきりや蛍が現れ始める頃でもあります。
次第に梅雨めいて、五月雨(さみだれ)の季節に入ります。
関東地方でも、今週半ばには、梅雨入りするのではと言われています。
引き続き、体調管理にご注意して下さい。
話は変わりますが、今朝も、八潮駅頭での『政策キャンペーン』(朝6時半〜8時半まで)を行いました。
今日は、鈴木義弘衆議院議員も、スタッフの方と一緒に、政策チラシを配布されていて、何時もとは少し賑やかな駅頭でした。
午前中は事務処理等を済ませ、午後からは、市役所内で、水道部の『決算審査』を行う予定です。
監査委員に就任し、初めての決算審査。
予算の執行、事業の経営等、適正かつ効果的に行われているかを主眼として実施したいと思います。
では、今週もよろしくお願いいたします。

2