午前中に八潮を出発し、東北道・北関東道を経由し、約2時間30分で、群馬県みどり市に到着しました。
今回「みどり市ブランド」「みどり市観光写真フォトギャラリー」等を中心に、担当課から説明を受けました。
「みどり市ブランド」制度は、豊かな自然と歴史伝統のまち「みどり市」で製造された商品の中から、食品20品、工芸品4品を市が厳選し、自慢の商品として認証する制度です。
また「みどり市観光写真フォトギャラリー」は、市内の観光スポットなどを画像で紹介するとともに、市のPRや観光に関連して写真をご利用いただくために開設しています。
四季折々の自然豊かな風景、文化と歴史が薫る建造物、わたらせ渓谷鐵道沿線の景色など、さまざまなシーンの画像が市HPに掲載されており、掲載されている写真を旅行会社等が使用する場合、簡単な申請で写真がパンフレット等で利用出来る仕組みとなっています。
今回、時間の関係で、2つの事業内容を説明していただきましたが、その他、みどり市の観光施策に関連した質問もさせていただきました。
話は前後しますが、今回、みどり市の、石原 条市長、伊藤議長も、わざわざ出席をしていただき、歓迎の言葉をいただきました。
ご挨拶の中で、石原市長からは、「今回の災害時応援協定を契機に、観光交流等、色々な形で、八潮市とお付き合いが出来れば嬉しい・・」とお言葉をいただきました。
私個人的にも、今後は、両市間で、観光交流等が進むことを望んでおり、今回の視察で感じたこと、印象に残ったことを元にして、担当課へ提言出来ればと考えています。
PS.誤解をされる方がいると困りますので、先に申し上げますが、今回の視察は、一切、政務活動費は使用せず、参加者の「自費」で企画しました。

2