皆さん、こんにちは。
4月27日・月曜日
今日も朝から気持ちの良い晴天が続き、気温が上がり、少し動くと汗ばむ陽気となっています。
今朝は、朝5時過ぎに起床し、自宅〜野田橋〜水元公園〜自宅の約40キロを自転車で「朝トレ」してきましたが、数日前と比較しても汗をかく量が増えてきました。
ただ、この時期は、湿度も低いので、汗はすぐに収まるので、今日も爽やかに朝トレをすることが出来ました。
さて、昨日、統一地方選挙の投開票が行われました。
今朝の新聞各紙でも、選挙が行われた市町の結果が紙面の大半を占めていました。
私も昨夜は、応援に入った仲間の議員の結果が気になり、テレビ埼玉やネット、SNS等で、深夜まで情報収集を行いました。
選挙の結果(得票数)を見て「一喜一憂」の気持ちになりましたが、一応、私が応援した仲間、そして知り合いの候補者は全て当選することが出来ました。
統一地方選の前半、後半、私も埼玉県内、北は長瀞、本庄、熊谷、そして近隣市を含め、20か所以上の選挙を応援させていただきました。
その地域、候補者により、選挙スタイルも様々あり、今回、自分自身にとって良い勉強になりました。
ただ、残念なのは、今回行われた「市町議会選挙」の投票率は、「過去最低」を更新しました。
「政治離れ・・」が叫ばれる中、「投票率の低下」は、私たち、当事者にとって深刻な問題の一つであり、この事実をしっかり受け止める必要があると考えます。
埼玉新聞の記事でも取り上げていますが、今後、各市町村において「地方版戦略」が策定される中、その内容を「チェック」と「助言」「提言」する立場の議員の「資質」「能力」が問われる時代を迎えています。
私自身、そのこともしっかり対応出来るように、努力を続けていきたいと思います。
話は変わりますが、4月も残り僅かとなりました。
今朝、吉川市付近では、早くも「田植え」をする姿がありました。
最近、市内でも、田植えをする光景を見る機会が減っていますが、このような光景を見ると「あぁ〜、春が終わり、初夏が近くなっているなあ・・・」と感じた朝でした。
では、今週もよろしくお願いします。

2