新たな取り組みとして、今年から、まつり会場の一角で、「ごみステーション」が設置されました。
この件に関して、私も議会の一般質問で取り上げ、当時の担当者から「会場全てで実施とはいかないが、まずは出来る場所から・・」という趣旨の答弁がありました。
お昼過ぎの時間帯、私も、ステーションの横で、様子を伺っていましたが、この場所に来て、きちんと分別をしている方が多くいました。
是非、他のイベント等でも、「継続」して行っていただけることを期待します。
そして一つの提案です。
昨日も、両手に大きな荷物(市民まつり会場で購入した商品等)を抱えて、会場を跡にする皆さん(特に高齢者)の様子が見受けられました。また自転車の前後のかごに、大きな荷物を載せて会場を後にする姿も・・。
なんとか良い方法はないかと思い、ネットで調べてみると、ありました!
「流山市」の取り組みです。
(本市と同じく、昨日開催されました)
以下、市のHPから。
荷物預り所を新設!
今年の市民まつりは来場者の方の利便性を確保するため、購入した品物を預けることができる荷物預り所を設けました。
荷物預り所は、ダンボール(43×35×31)を100円でご購入いただき、そのダンボールに荷物を詰め放題で、何度でも追加で入れることができます。
なお、その荷物を持ち帰るのが大変、遠くの親戚に市民まつりで購入した品物を送ってあげたい、といった場合はダンボールを配達することもできます。
配達料は、市内300円、市外県内500円、その他の地域は700円からになります。
市民まつり当日は姉妹友好都市の物産展や多くの出店があります!
今年の市民まつりは「帰りの荷物を気にすることなくお買い物ができる」イベントとなりましたのでぜひご来場ください!!
先ほど、流山市役所の担当者に問い合わせしたところ、市長が、市民祭りを開催した際に、大きな荷物を抱えて会場を歩いている来場者の姿を見て、「なんとか良い方法はないか」と担当者に話を持ちかけて、今年から実施したとのこと。
「帰りの荷物を気にすることなく、お買い物ができる」
まさに、「おもてなし・・」ですね。
本市の市民まつりでも、沢山の商品が格安で販売されています。
しかし、中には、買い物をし過ぎてこれ以上、持って帰れない・・という理由で、購入を躊躇う人も多いのではないでしょうか・・。
でも、このような宅配サービスがあれば安心だと思います。
これは、出店者の売り上げアップにもなり、消費者は帰りの荷物を心配せず安心してお買い物が出来る・・。
まさに「一石二鳥」だと思います。
ちなみに、市内・市外への配送料金も格安!
これは、民間の大手配送業者のご理解、ご協力があり、格安価格を実現したとのことです。
早速、本市でも、来年の市民まつりの際に、同様なことが出来るように提案したいと思います。

1