ここ数日、朝晩の気温が低い状態が続きましたが、今日は一段と冷え込んだ朝となりました。
私も約10日ぶりに朝の挨拶運動を、6時過ぎから行いましたが、長袖のシャツにジャケットを羽織ってもちょうど良い陽気でした。
通勤・通学される方の服装も、晩夏物から秋物・冬物へと変化しています。身に付ける服の調節、体調管理が難しい季節となっていますので、どうぞお気をつけて下さい。
さて、今日は、2つの「吉報」がありました。
まずは一つ目。
選挙前の申し込みをしていた、議員対象の研修会の受講決定通知が届きました。
コース名は「平成25年度市町村議会議員研修(社会保障・社会福祉コース)」
研修期間は、10月21日(月)〜25日(金)の5日間。
費用は、17,100円!(安!!)
実は、この研修、参加費が格安ということと、5日間、参加者が居住している地域の実態を参考に問題や課題を探求し、その課題を解決するための手法を学ぶという内容という点でかなりの申し込みがあり、参加したくても参加することが難しいと言われています。
以前、参加された同僚の矢澤議員の話では、とても内容の濃い5日間だったと聞いていますので、私も事前準備を済ませて、当日を迎えたいと思います。
そして2つ目の「吉報」は、八潮南高校の野球部の「快進撃」
昨日、埼玉県の秋季大会3回戦が行われ、見事勝利し、初の「ベスト8」入りです。
皆さんの中には、ベスト8位で・・と思われる方もいると思いますが、本県も私学を中心に強豪校が多い中で、公立校がベスト8に残るということは凄いことだと私は思います。
埼玉新聞の記事によると、「選手たちを甲子園出場物語の主人公にする・・」と気炎を上げる就任1年目の斉藤監督。
さらに、主将でエースの町田選手は、「私学強豪を倒すのが目標。次が楽しみ」とのコメント。
余談ですが、野球部関係者の話でも、県大会の組み合わせ抽選会の際に「強豪校と対戦するようにクジを引け」との指令?があるとのこと。
準々決勝となる次の試合は、10月3日
相手は、浦和学院を破った「本庄第一」です。
八潮南高校野球部の皆さん、「チャレンジャー精神」を忘れずに、頑張れ!
PS.3日、私も、県営大宮球場に応援に行くぞ!(笑)

1