おはようございます〜!
先日の「雷雨」を境に、めっきり秋らしい気温になってきました。
私も今朝は、窓を開けて就寝していたので、肌寒さを感じて目が覚めました。
この時期は、気温が低くなる時がありますので、体調管理には気をつけましょう〜。
さて今日は「敬老の日」です。
敬老の日(けいろうのひ)は、日本の国民の祝日の1日。
国民の祝日に関する法律(祝日法)では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている。
2003年までは毎年9月15日を敬老の日としていたが、2001年の祝日法改正いわゆるハッピーマンデー制度の適用によって、2004年からは9月第3月曜日となった。
県内では、100歳以上の高齢者が1337人。
(昨年より206人増加)
ちなみに全国では4万4000人。
県の高齢介護課によると、1337人全員の所在確認をしたとの事です。
では〜!


147