おはようございます〜♪
今朝、市場に仕入れに行きましたが、家や車の屋根は「真っ白…」
一昨日は、雪

で真っ白でしたが、今朝はどうやら「霜」が降りた様子です。
今日は二十四節気の「雨水」

雨水とは、空から降るものが雪から雨に変わり、寒さも和らいでくる頃…と言われています。
暦の上では、「早春」ですが、まだまだ寒い日が続きますので、皆さんも体調管理には気をつけましょう〜
さて、水曜日に全議員に対して「議案説明会」が行われ平成22年度の予算の概要の説明がありました。
内容については、まだ議会へ正式な提案前なので、詳細についての公表は控えさせていただきますが、来年度は今年度以上に厳しい行政経営・運営を強いられるのは確実。
ただ、その中でも多様化する市民ニーズに対応しなければならず、財政難でも各課が努力し、政策を決定した様子が感じられます。
その中で、私自身が一般質問で提言した事項が施策となっている点もあり、この点についても担当部長を始め、担当課の職員の努力に感謝です。
「変化はチャンス」「ピンチこそチャンス」だと私は常々感じています。
市長を始め、執行部皆さん、職員の方々には、これからも、「固定観念」「先例主義」に囚われず、施策を形成していただきたいと思います。
(もちろん私たち議員も同様です!

)
3月1日が議会開会となりますので、予算の詳細については、また後日説明したいと思います。
明日は、いよいよ「議会報告会&議員を囲む集い」を開催します。
予想では約100人の参加者を予定しており、参加された方々に分かり易く、自分自身の言葉で「議会・市政の現状と課題」を説明したいと思います。
今日、仕事がひと段落したら、明日の報告会の「練習」をコッソリ(笑)したいとおもいます。
春を少しずつ感じる時期となりました。
「雨水」の一日、私も「春」

を探してみたいと思います。
では、今日も一日「咲顔」

の多い日にしましょう〜♪

200