こんにちは〜
夜半から朝方まで降っていた雨

も止んで、段々と天気が回復

してきました。
日中は、気温も「グーン!」と上がり、暖かくなりますが、夜には「グーン」と下がるという一日になりそうなので、どうぞ体調管理には十分お気をつけて下さい。

明日は一年で一番寒さが厳しいと言われている「大寒」


まだまだ寒さが続きます。

インフルエンザ予防

には、「十分な睡眠」「うがい」「手を洗う」が大切ですよ
今日のタイトルは「聴くこと」訳あって「聴く」という字を使用しています。
昨日は、お昼と夕方に「新年会」


のダブルヘッターでした。
お昼は地元の「伊勢野福寿会・老人会」の新年会にご招待を頂き、懇親の場では色々とご意見を頂きました。
特に、「ほっとけないNEWS」で問題提起して「健康カレンダー」については、健康カレンダーを作るのには賛成だけど、それを「税金」

で作成とは、「もっと貴重な税金を違った使い道をしてほしい」という意見が多く聞かれました。
また「議員として貴方は、きちんと議会で起こったことや市政の内情を伝えてくれるので以前より市政・議会が身近になったね」「いつも和宏の独り言を孫が楽しみに見ているよ!」という嬉しいご意見もいただきました。
それから、「市長選は誰が出るの??」「もっと議員定数は減らさないとね」というご意見もあり、直接市民の方から考えやご意見を聴くということはとても重要だなと改めて感じました。
夜の部?は松ノ木町会の「松青会」という団体の新年会でした。
ここでも、「今年は選挙だね、朝田さんみたいな議員を増やさないと駄目、これからも大変だけど頑張って」という暖かい激励をいただき、また会の最後には議員から「ひと言」ということだったので、来月(7日)に松ノ木公民館で開催する議会報告会のPRをさせていただきました。(感謝!)
この所、テスト中だったので、「禁酒」をしていたので、帰宅したら子供に「かなり上機嫌だね〜!酔っ払いおじさん!」と冷やかされる始末でした

(笑)
(あと数年すれば、この気持ちを理解するでしょう?)
さて、2つの会で感じたことは、まだ7年間ですが、地道に活動していることが少しずつ「浸透」してきているなあと感じました。
昨日も、ある方が、「俺は何で、朝田議員は大きな会派に所属せず、役職にもつかず(つけず?)にやっているのが最初は不満だったよ、でも今になってみると何となく理解が出来たよ!議長とは委員長になるのは実力をつけてからでも遅くないよ!役職じゃないよ!何をやってきたのかが大切だね」と率直な感想を頂きました。
(嬉しい話です)
これからも、皆様の声を「聴いて」「地道に」そして、時には「アグレッシブ」に活動してまいりますので、変わらぬご支援・ご教授をお願いします。
大学のテスト

も、今日は「憲法」明日は「民法総論」「経済学」を残すのみとなりました。
テストの出来具合は??それは神のみぞ知る!

(笑)
では、今週も宜しくお願いします〜


0