皆さん〜♪こんにちは〜
年が明けて、早4日が経ちましたね。
明日から「仕事」という方も多いと思いますが、我が家はもう少し、お休みとなります。

ここ、数日は妻と息子は実家に「帰省」(と言っても隣の三郷ですが・・・)
なので、今日までは「独身貴族!?」


何をして遊ぼうと企んでいましたが、10日後から始まる大学の後期テストの勉強をしなければ・・・と欲望を捨てて(笑)

日々、勉強!勉強!(雨が降るかも?)
と言いながら、昨日は従兄弟とゴルフ


へ行ってきました。
注目の第1打は、キャディーさんの「ファ〜♪」の声と共に、林?森の彼方へ・・
(ま、最近は練習もしていないのでこんなもんでしょう〜!)
スコアは二の次です。珍プレーの連続!?新春爆笑ゴルフを堪能しました
さて、ここで皆さんへ、お詫びをしなければなりません。
今年も、私に大勢の方から「年賀状」

を頂きました。
(ありがとうございます)
私の早速、返信を、と思っていますが、実は議員の年賀状等での挨拶文は「公職選挙法147条の2」で禁止されています(但し自筆の場合はOK)
なので、新年会等でお会いした場合には、事情を説明して理解していただいております。
この取り組みは議員初当選後から行っておりますので、ある程度の理解をしていただいておりますが、当初は、「なんだお前は議員になって年賀状も出さないのか?OO議員は年賀状や年始周りで粗品を配っているぞ、お前のその位やらないと」(驚)とある市内の方から言われたことがありました。
もちろん、その時私は「それは公選法に抵触するので、私はやりませんので」と丁重にお断りしました。
だいぶ変わってきましたが、まだまだ選挙となると、「お金を配る」などのイメージが根強く残っているのも事実ですね。
議員、議会の役割の一つとして、行政を監視する役目がありますので、まずは自ら「クリーン」ではなければならないと私は思っています。
今年は「改選」が予定されていますので、皆様のご理解を宜しくお願いします。
では〜


0