今日は過ごしやすい一日でしたね(^^)
明日からはまた「残暑」が厳しいとの予報ですが…。
今日は暦の上では二十四節気の「処暑」でした。そろそろ涼しくなってほしいです!
午後から上田候補の応援で南越谷に出掛けてきました。
朝7時から夜8時まで上田候補と共にリレー演説を行い、県内の若手議員や近隣の議員さんがリレー演説を13時間!私は短時間でしたが、上田候補のスタミナには驚きました!
選挙戦もあと2日!皆さんも投票はしましょう!!
私は期日前投票を済ませました!今回は参議院選挙と比べて来場が少なく職員も退屈気味でした。(笑)
さて、昨日の千代田区議会の改革で「素晴らしい!」と感じた事を紹介します。
一つ目は議員バッチの着用を義務から任意に、二つ目は議員を「先生」と呼ばないよう執行部に依頼したことです。
私も同感です!よく一部の方(議員)からは「俺は議員だ!」と言わんばかりに何処でもバッチを着用している方を見かけますね。「飲み屋でもつけていた人も…」(笑)きっと高い請求だったでしょう(^^)
あ、話がそれました!以前、本市の議会でも「クールビズ」を実施した時に「バッチはどうする?」と議論がありました。その方は身分を証明する為と言っていましたが、バッチではなくても良いのでは?首から下げる身分証明書でもOK!だと私は思います。
そして「先生」ですが、過去にも「独り言」で書きましたが、「議員」を「先生」と呼ぶのはおかしい!と私は思いますね!
皆さんはどう思いますか・・・?
今回の千代田区議会の検討会のメンバーの考え方が素晴らしいです!
紹介します。
「以前は名誉職的な議員も多かったが、今はむしろ仕事の内容に力を入れる議員が増えてきたことが背景にある。バッチについてはさまざまな意見があったが、区民代表でありながら、区民との間に壁を作るようなことは避けるべきだ…」
そうです!議員だからといって特別扱いする・される時代ではありません!
皆と同じ待遇で良いと思います!そして議員も皆さんと同じ目線で活動・行動することが私は大切なことだと思います。

0