今日は暑い一日になりました。
一般質問も終了しました。今回も20名位の方が傍聴に来てくれました。毎回お忙しい中、駆けつけていただき感謝!感謝!です。
さて、今回の質問はどちらかというと、何かを作ってほしい!というスタンスから今あるモノ(ハコモノ)を活用したり、意識を変える事を重点に質問しました。
自分も議員となり、まもなく2期目の折り返し地点です。当初は「何か作ってほしい」などの内容の質問が多かったと思いますが、市の財政状況を考慮すれば、「ちょっと待った!」という気持ちになります。(もちろん積極的な設備投資も時には必要です)
今回は、「ゆまにて」の一部を「ミニ児童館」にしてはどうか?と提案をしました。
「ゆまにて」の稼働率は、数値の高い部屋でも30%台、低い部屋は10%を切っています。数値から見ても利用目的を見直しする時期だと考えます。私のもとには駅周辺に引っ越してきた世代から、児童館を整備してほしいという声が多く寄せられています。本当は、立派な児童館を整備したい気持ちで一杯ですが、財政難を考えると…。
これから検討するとの答弁がありました。これからも機会を見て要望をしていきます。
あ、そうそう帰宅時、傍聴していただいた方とお会いしました。その方が「私が質問時、ずーっと寝ていた議員もいたよ!?」と話していました。睡魔が襲ってくる午後ですので仕方ないですが、他の議員の質問の内容、質問のやり方、私は参考になりますよ(^^)
一般質問は月曜日・火曜日も開催です。他の議員の「良い点」を学ぶ両日にします。是非、時間のある方は議場まで!

0